ロンパリ!考える椅子
川柳的逍遥 人の世の一家言
[
278
] [
277
] [
276
] [
275
] [
274
] [273] [
272
] [
271
] [
270
] [
269
] [
268
]
平家の道ー3
生乾きの過去をときおり陽にあてる 新川ひろこ
清盛の血入り曼荼羅図
清盛が高野山に奉納した
「曼荼羅」
は、
胎蔵界大日如来の宝冠に、
清盛自身の頭の血を混ぜて描いたとある。
パプリカの定理を喋り過ぎる赤 くんじろう
「平家の道ー③」
ー”平家にあらざれば”
清盛
の父・
忠盛
の死後、
その跡を継いで平氏一門の棟梁となった清盛には、
公卿たちの風当たりもやわらかだった。
忠盛が昇殿を許された際は、
強烈な拒否反応を示し、
また
白河院
に詠歌を献じようとした場合も、
「武士にしてその前例なし」
と反対したが、清盛には寛容だったのは、
やはり、ご落胤説の真実を示すものだろうか。
雲だった昨日小雨になる明日 中野六助
清盛の歩みは順調である。
肥後・安芸・播磨の国司を、太宰大弐を歴任、
祖父・
正盛
や父・
忠盛
が西国を基盤として、
平家の根を広く強く張ったように、
彼もまた、西国経営に意欲的であった。
瀬戸内の海上交通や、
港湾の開削、改修に取組んで積極的であった。
芽吹くまでの一途な思い身にまとう 山田葉子
古代大輪田泊の石涼
「父祖のご遺志を絶やすまいぞ」
清盛は、父の
「日宋貿易」
に思いをめぐらせ、
深く思念した果て、
「ここにこそ、わが平家伸長の鍵がある!」
と攝津・
「大輪田泊
」
(神戸港)
の修築に着手した。
この大輪田泊の完成によって、
宋船の廻航が可能になり、
日宋貿易による平家の財政は、飛躍的に潤沢となった。
血小板に彫り込んである家訓 井上一筒
音戸の瀬戸(現在)
清盛
はまた、
安芸の
「音戸の瀬戸」
の開削にも着手しており、
厳島神社を崇敬することによって、
海上交通や西国武士の組織化をはかるなど、
かっての源氏武士団に劣らぬ、
強大な平氏へと変貌をとげていった。
清盛はこれらのことを、都の公家たちが、
舞や蹴鞠の巧拙にうつつをぬかしている間に、
冷静に意欲的にやってのけたのだ。
冴えております頭を打ってから 酒井かがり
ことに
「平治の乱」
で源氏の棟梁・義家を撃破してからは、
もはや部門唯一の棟梁は、清盛だったから、
かれは源氏の遺領を次々とわがものとし、
北陸・東国の国司までも、
平氏から任命するにいたった。
問いかけはわたし答えるのも私 嶋澤喜八郎
日本全土、六十六国、
平氏はその半分の三十余国を領するとまで評されたが、
そのころには、
清盛
も太政大臣・従一位の高官にまで登りつめており、
その娘たち八人も、
例えば
徳子
(建礼門院)
は
高倉天皇
へ入内して、
安徳天皇
を生む。
ほかにも、摂関家に嫁がすなど、
目も眩いまでの華やかさであった。
善人は報われるはず童話なら 伊庭日出樹
また男子は、嫡男・
重盛
が大納言で、
宗盛
が左衛門督、
知盛
が左中将の
資盛
(すけもり)
というように、
平家一門の族勢は、もはや揺るがぬものと思われて、
ついに、
「平家にあらざれば人にあらず」
と豪語するまでに至った。
目立つのが好きでキリンの首になる 中 博司
たしかに清盛は、父祖の悲願を果した。
宮廷貴族に奉仕する侍の身が、
自身、殿上人に列せられるに至ったのだから、
父祖の望む以上のものを、完璧に果したといってよい。
そして、反平氏の狼煙をあげた
以仁王
(もちひとおう)
と
源頼政
の挙兵を、たちまちにして鎮定したし、
源氏の棟梁・
義朝
の遺志・
頼朝
も、
伊豆・蛭ヶ島にとじてあるのだ。
いまの平家には、
なんの不安もないかに見うけられた。
神さまがズボンをぬぐと砂が落ちる 定金冬二
神戸の夜景(現在)
〔未来予告〕
福原への遷都を強行した当夜、
天空の一角で奇怪な現象が起きた。
夜半遊歩の奇癖をもつ若き公卿、歌人の
藤原定家
が、
三条大橋のあたりでそれを目撃し、
自著・
『明月記』
に、
「椀ほどもある流星が、空中で破裂しておわんぬ」
と記録しているのである。
この大流星が、平家にとって、
吉凶いずれを暗示するものか、
この時点での清盛には、
もとより、判る筈はなかった。
直立不動のくらげにあるお告げ 岩田多佳子
「清盛曼荼羅奉納のいわれ」
清盛
は
鳥羽院
の命にて、
「高野山の大塔」
の修理を行いました。
修理完成時に参詣した清盛は、一人の老僧に出会います。
その老僧は大塔の修理のお礼を述べ、
荒れている厳島の修理を清盛に依頼しました。
奥之院の方へ去る老僧の姿は、しばらくすると、
ふとかき消えてしまいました。
清盛はこの老僧は
弘法大師
の化身であったと知り、
ますます信仰を深め、金堂に
「曼荼羅」
を奉納しました。
[2回]
PR
y2012/08/09 09:30 z
CATEGORY[ポエム&川柳]
<<
頼朝流人時代
HOME
池禅尼の情
>>
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ
[PR]
カウンター
1日1回、応援のクリックをお願いします♪
最新記事
式部ー藤壺・花陽炎-①
(11/21)
式部ーどうにもとっまらない-賢子
(11/14)
式部ーどうにもとまらない賢子
(11/07)
式部ー賢子--跳んで弾けてとまらない
(10/31)
式部ー恋の手立ては手紙から
(10/24)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メールログイン
カテゴリー
演劇・映画 ( 8 )
ポエム&川柳 ( 1091 )
アルバム(風景) ( 2 )
アルバム(催事) ( 2 )
アルバム(動物) ( 0 )
雑学 ( 43 )
名言・辞世の句 ( 0 )
未選択 ( 0 )
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開