ロンパリ!考える椅子
川柳的逍遥 人の世の一家言
[
253
] [
252
] [
251
] [
250
] [
249
] [248] [
247
] [
246
] [
245
] [
244
] [
243
]
建春門院・滋子
シュレッダーの刃に横顔がひっかかる くんじろう
「観音霊験記 西国巡礼十五番・山城京今熊野 後白河」
(画面をクリックすると画面が大きくなります)
「建春門院(平滋子)」
滋子
(しげこ)
は、堂上平氏・
平時信
の娘。
清盛の妻・
時子
や
時忠
とは、異母兄弟である。
もとは後白河院の姉・
上西門院統子
に仕える女房で、
小弁
と呼ばれていた。
その関係から
後白河院
の寵愛をうけ、
応保元年
(1161)
に
憲仁親王
(
高倉天皇)
を産んでいる。
(余談だが、のちに時子の娘・徳子が高倉天皇に入内している。
いわゆる、いとこ同士の婚姻が行なわれたことになる)
真珠から神が検出されました 湊 圭史
仁安3年
(1168)
高倉天皇
の即位により、
皇太后に冊立、
嘉応元年
(1169)
に院号宣下を受け、
女院になっていた。
清盛
と同じ平氏とはいっても、
時子
や
滋子
が属した平氏
(堂上)
は、
武士ではなく、代々摂関家の家司を務める公卿で、
故実に通じた貴族であった。
言の葉にうっすら紅を載せてみる 合田瑠美子
後白河院
は、生涯で34回も
熊野参詣
に行っているが、
建春門院
も、それに何度か同道している。
また福原における千僧供養にも、
後白河院は、建春門院を伴っており、
非常に寵愛していたことがわかる。
いつも唯笑って君の傍にいる 森吉留里恵
建春門院については、
藤原定家
の姉・
健寿御前
が記した
『たまきはる』
に、
何事にも几帳面で、
周囲への細やかな気配りを欠かさないなど、
その聡明な人柄が記されている。
また、建春門院のもとに初めて出仕し、
対面を果たした健寿御前は、
「この世の中には、こんなに美しい人がいるのかと思った」
と記している。
≪また、建春門院は、後白河院が熊野詣でなどで不在のときに、
政務運営に参加していた・・・と推測される≫
声をかけられずに横顔を見つめ 杉本克子
「たまきはる」
にも、建春門院が、
「政治において思いのままにならないことは何もなかった」
と記されている。
建春門院
が、このような人物であったからこそ、
政治的に対立を深めつつあった
清盛
と、
後白河との間に立って、両者を仲介する、
役割を果すことができたのであろう。
清盛にとって建春門院は、
後白河院
との関係維持のため、
欠かすことのできない、貴重な存在であった。
コーナーキックからお茶室に移る 井上一筒
建春門院が両者の間に立って、
政治的に仲介する役割を果たしていたため、
なんとか、協調関係は維持されていた。
そんな中、安元2年
(1176)
6月初旬頃から、
建春門院の体調不安が伝えられ、
7月8日、種々の祈祷もむなしく法住寺において没し、
2日後、蓮華王院の東の法華三昧堂に葬られる。
(そのわずか1年後に鹿ヶ谷事件が起こる)
※
蓮華王院
=京都し東山区にあった法住寺殿の一院として、
後鳥羽法皇が造営。俗称ー
三十三間堂。
真下から真近で説教白い骨 岩根彰子
本 宮
新 宮
那 智
「熊野詣」
紀伊国の熊野本宮・新宮・那智の三社(熊野三山)への参詣。
極楽往生を願う人々の信仰を集め、
全盛期の院政期~鎌倉初期には、
後白河34回、後鳥羽30回など、
頻繁な御幸があった。
従者も千人に及び、沿道の農民の負担は大きかった。
京都からの道筋の随所に熊野王子が祀られ、
100を超えて超えていたという。
わが首とゆかりの寺の花の首 森中惠美子
「藤原頼長の命運」
院政の続く天皇家の内部抗争と、
時を同じくして、
藤原摂関家でも、家督争いが起きていた。
藤原忠実
は、長男の
忠通
より、
次男の
頼長
の方を寵愛し、
一度は忠通に家督を継がせて、
近衛天皇在任中に忠通が関白を務めるが、
事ある毎に引退をすすめる。
しかし、忠通は拒否し続け、
とうとう忠実は忠通を勘当して、頼長を
内覧
にしてしまう。
≪関白の忠通とは別に、内覧もいるという奇妙な事態が発生する≫
氷点下28度のおうどいろ 蟹口和枝
一方
、
頼長
は、せっかくの地位まで昇りながら、
鳥羽上皇
の寵臣と喧嘩し、
乱闘騒ぎを起こして、
鳥羽天皇
の信頼を失ってしまう。
更に、仁平5年
(1155)
、
近衛
の後継者をめぐっては、
兄の忠通が推薦した後
白河天皇
が即位してしまう。
ときに後白河 二十九歳。
順番にボタンを押して涙橋 森 茂俊
そして、その年の暮、頼長が拠り所としていた、
妹で鳥羽上皇妃の
高陽院・泰子
が死去してまう。
更に、近衛天皇が死んだのは、
「忠実・頼長親子が呪詛を掛けたからだ」
という噂が流布する。
頼長の命運はまさに、尽きようとしていた・・・。
あとはもう最終改札口ひとり 片岡加代
[3回]
PR
y2012/05/13 09:30 z
CATEGORY[ポエム&川柳]
<<
主流派対反主流派
HOME
開戦秒読み
>>
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ
[PR]
カウンター
1日1回、応援のクリックをお願いします♪
最新記事
式部ー藤壺・花陽炎-①
(11/21)
式部ーどうにもとっまらない-賢子
(11/14)
式部ーどうにもとまらない賢子
(11/07)
式部ー賢子--跳んで弾けてとまらない
(10/31)
式部ー恋の手立ては手紙から
(10/24)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メールログイン
カテゴリー
演劇・映画 ( 8 )
ポエム&川柳 ( 1091 )
アルバム(風景) ( 2 )
アルバム(催事) ( 2 )
アルバム(動物) ( 0 )
雑学 ( 43 )
名言・辞世の句 ( 0 )
未選択 ( 0 )
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開