ロンパリ!考える椅子
川柳的逍遥 人の世の一家言
[
800
] [
799
] [
798
] [
797
] [
796
] [795] [
794
] [
793
] [
792
] [
791
] [
790
]
「巻の48 【早蕨】さわらび」
居なければ困ると言ってもらいたい 瀬川瑞紀
旅の準備をする中君
この春は たれにか見せむ 亡き人の 形見につめる 峰の早蕨
父も姉も亡くなってしまった新春の日。
形見として摘んでもらった峰の早蕨はだれに見せればいいのでしょう。
「巻の48 【早蕨】さわらび」
2月、1人残された
中君
は宇治を離れ、匂宮の二条院へ移ることになった。
宇治ではバタバタと移転の準備が始まるが、いよいよ父宮の遺愛の宇治の
山荘を離れて行くことになるのかと中君は、心細くてしかたがない。
かといって寂しさに堪えて、ここに独居する決心もできそうにない。
匂宮
からは
「このままでは自然に遠い仲になってしまうよ」
と言われ、
どうすればよいか、煩悶をくりかえす中君であった。
女房の
弁
は、大君のことが忘れられず、、出家してここに残る。
中君はつらいながら弁に山荘を託し、大君の使っていた手道具類は皆、
弁に譲り残して、二条院へ旅立つことにした。
駅ふたつ過ぎる程度の未練です 桑原すゞ代
引越しの前日、
薫
が宇治を訪ねる。
いつもの客室に入ると、妻と願った大君のことを思いだされてくる。
今の度の中君を京へ迎えることについても、友情以上のものをこの人に
抱かせずに終わってしまったと考えると、薫は胸が痛くなり残念であった。
そこへ中君からの取り次がきた。
中君は薫に会うことも、今はあまり気が進まなかったが、
女房らに諫められて、中の襖越しで雑談を交わすことにした。
美しさがあって、気品もよく、清楚な身のこなしの備わっている薫は、
中君には、これ以上の男性がこの世にはあるまいと見えた。
そして亡き姉の思いをこの人と重ねて、身に沁んで薫を見つめていた。
サルは裸ヒトは膜を付けている 岡田陽一
中君は、言おうとする言葉を飲み、物悲し気なところなど大君に似ている。
今更ながら、この人を他の人へやることになったことを口惜しく思っている
薫だったが、いつもの口調で
「今度お住まいの邸の近い所に、私もすぐに移転することになっています。
ですから、ご用があるときは、何なりと仰ってください。
生きておりますうちは、どんなにもしてあなたをお助けいたします」
と本心を隠して言う自分に後悔をした。
そして中君は辛いながら、二条院へと旅たつ。
日が沈むお忘れ物はないですか 竹内ゆみこ
中君宇治へ
一行は10時少し過ぎごろに二条の院へ着いた。
中君には眩しいばかりの宮殿へ車が入ると、
時を計って待っていた匂宮は、車に近づき中君を優しく抱き下ろした。
暫くして薫が挨拶に行くと、2人はすこぶる仲睦まじく暮らしている。
薫は、喜ばしいと思う一方で、さすがに自身の心からではあったが
得べき人を他へ行かせてしまったことの後悔が胸につのり、
「取り返し得ることはできぬものであろうか」
と、こんな呻きに似た独言を口から出すのだった。
おかしいなあ逆に引っぱるのは誰だ 山本昌乃
他方で、六の君を匂宮に 嫁がせる話が進んでいた左大臣・
夕霧
は、
仲睦まじい2人の噂を聞き穏やかではない。
夕霧は
六の君
と匂宮との結婚を、この2月にと思っていた。
そんな所へ意外な人を先に妻として迎え、匂宮は二条院に入り浸っている。
それが夕霧には不快極まりなかった。
「ならば薫の嫁にどうか」
と夕霧は考え、ある人に薫の意向を聞かせてみると、
「人生の儚さに最近逢った自分は、結婚のことなどを思うことはできません」
との返事である。
「どうして中納言までが懇切に自分のほうから言いだしたことに
気のないような返事をするのであろう」
と、夕霧も一時は恨んだものの、実際は血の繋がらぬ兄弟ではあっても、
敬服すべき人格の備わった薫に、強いて六の君を娶らせることは断念した。
幻の街をたまさか見せる沖 橋倉久美子
春の花盛りになり、薫は近い二条院の桜の梢を見るにつけ、
”あさぢ原主なき宿のさくら花心やすくや風に散るらん”
と
宇治の山荘を思いだし、恋しいままに、匂宮を訪ねた。
「始終近い所に住んでおりながら、何の用もなくお伺いすることは、
慣れなれし過ぎるのも程々にと思い、遠慮をしておりました」
と、いつもの調子の薫だが、中君には物思わしそうに見えた。
「もし大君が生きていて、この人と一緒になっておれば、互いの家も近くて、
始終行き来ができ、花鳥につけても愉しい日送りができただろう」
などと心に姉を思い、
忍耐そのものが生活であったような宇治の時のほうが、
かえって悲しみも忍びよかったように思われ、故人を恋しく思うのだった。
うわずみの灰汁に命をためされる 皆本 雅
ある時、匂宮は出かける前に、中君のいる西の対に立ち寄ると、
薫が来ているのを知り、中君に言葉をかける。
「どうしてあんなによそよそしい席を与えていらっしゃるのですか。
やり過ぎではないかと思うほどの親切を貴方方に見せていた人なのだよ。
私のためには、多少それは危険を感ずべきことではあっても、
あんなに冷遇すれば、男はかえって反発的なことを起こすものですよ。
近くへお呼びになって、昔話でもしたらいいでしょう」
と優し気なことも言うのだが、また、
「しかしあまり気を許して話し合うことはどうだろう。
疑わしい心が下に見えますからね」
と皮肉っぽくも言ってくる。
最近、匂宮が中君と薫の仲を疑っては何かにつけて、
穏やかではない言いがかりをつけることが増えている。
どうすればよいかわからぬような面倒臭さを中君は感じはじめていた
砂山を崩して掃いてまた作る 宮井いずみ
【辞典】
この巻の主な登場人物
薫
実父は柏木。世間的には光源氏の子。母は女三宮。
身体から良い香りがする特異体質。母のいる三条邸は焼失後、
建て替え、そこに女二宮を向かえるが心は外に。
大君を思う気持ちは、いつしか中君に向う。
匂宮
今上帝の子。母は明石中宮。光源氏は祖父。
紫の上に可愛がられ、二条院に住む。
中君と薫の不義に疑惑を抱く。
嫉妬心があるほど恋に燃える性格。
夕霧
光源氏の子。落葉宮を妻に迎える際、雲居雁に里帰りされたが
今はかけ持ちで平穏。
弁
柏木の乳母子。柏木から薫の出生の秘密を聞いていて、
薫に伝えたいと思っていた。
大君
八宮の長女。父の遺言を守ろうと堅い意志。
物事を慎重に進める性格。妹(中君)思い。
中君
八宮の次女。比較的はきはきした性格。
匂宮への返事は姉から言われ自分が書いた。
六君
夕霧の子。匂宮と結婚。愛嬌もあって可愛らしい。
匂宮はひと目惚れする。
光源氏はひいじいさんになった 井上一筒
[5回]
PR
y2018/01/25 09:30 z
CATEGORY[ポエム&川柳]
<<
「巻の49 【宿木】」
HOME
「巻の47 【総角】(あげまき)」
>>
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ
[PR]
カウンター
1日1回、応援のクリックをお願いします♪
最新記事
式部ー藤壺・花陽炎-①
(11/21)
式部ーどうにもとっまらない-賢子
(11/14)
式部ーどうにもとまらない賢子
(11/07)
式部ー賢子--跳んで弾けてとまらない
(10/31)
式部ー恋の手立ては手紙から
(10/24)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メールログイン
カテゴリー
演劇・映画 ( 8 )
ポエム&川柳 ( 1091 )
アルバム(風景) ( 2 )
アルバム(催事) ( 2 )
アルバム(動物) ( 0 )
雑学 ( 43 )
名言・辞世の句 ( 0 )
未選択 ( 0 )
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開