ロンパリ!考える椅子
川柳的逍遥 人の世の一家言
[
793
] [
792
] [
791
] [
790
] [
789
] [788] [
787
] [
786
] [
785
] [
784
] [
783
]
「巻の43 【紅梅】」
無添加のエロスを抱いている少女 美馬りゅうこ
心ありて 風のにほはず 園の梅に まずうぐひすの とはずやあるべき
風に乗って庭にある梅の香りが、素晴らしく漂います。
あなたへの気持ちとして贈ったその梅。鶯のように早速、
お返事いただけるものと思っております。
「巻の43 【紅梅】」
紅梅
は、前太政大臣
(頭中将)
の次男で、
柏木
の弟にあたる。
あぜち
位は今按察使大納言。 「紅梅」の中心人物となることから、
後世の人により
「紅梅大納言」
の通称がつけられた。
明るく利発な性格で、幼少の頃から美声で歌をよくし周りを楽しませた。
そんな人だから出世も早く、今では自然に権力もできて世間の信望も高い。
最初の妻は亡くなっており、前太政大臣の長女・
真木柱
を妻に迎えていた。
真木柱も前夫の
蛍宮
を亡くし未亡人であった。
2人の間に子どもは4人、前妻が生んだ
「長女と次女」
。
そして真木柱と蛍宮の間の連れ子である
「宮の姫君」
と、
もう1人は、紅梅と真木柱の間に設けた
「長男」
である。
水滴がツツーと何か言いたげだ 立蔵信子
紅梅と真木柱は母親の違う娘と、父親のない娘を差別せず、
平等に可愛がっているが、姫君付きの女房同士の間で、
しばしば揉めごとが起こったりしている。
それを真木柱は、きわめて明るい快活な性質だから、どちらがどうのと
善し悪しを詳らかにせず、自身の娘のために不利なことも、
ことを荒だてずに済ませるよう骨を折ったいたから、
極めて平和な家庭であった。
折り紙に命ふきこむ小さな手 寺島洋子
紅梅大納言
妙齢の娘が3人もいる家の常で、大納言家へは求婚の申し込みが絶えない。
今上帝
や
東宮
からも打診があるほど。
帝の傍には
中宮
がおいでになる。
「どんな人が行っても、その方と同じだけの寵愛が得られるわけもない、
そう言って身を卑下して、後宮の一員に備わっているだけではつまらない、
東宮には、左大臣夕霧の長女が侍していて、すでに寵を得ている」
紅梅はこうした競争相手が多い入内は嫌ったが、
「競争することは困難であっても、そんなふうにばかり考えていては、
幸福になって欲しいと願っているのに、未来が悲しいものになりかねない」
と考え、長女を入内させた。
年はもう十七、八で美しい華やかな気のする姫君であった。
神様がくれた鏡を見てごらん 河村啓子
次女も近い年で、上品な澄みきって、姉にも負けない美しさがあったから、
普通の人と結婚させるのは惜しく、
匂宮
(兵部卿宮)
が求婚してくれたらと、
紅梅はそんな望みを持っていた。
紅梅の一人息子は、かわいく聡明な子であったから、
匂宮が御所などで見つけると、そばへ呼んでは、可愛がった。
「弟だけを見ていて満足ができないと大納言に言ってくれ」
と匂宮が言っているのを聞くと、紅梅は嬉しそうに笑顔を見せ、
「人にけおされるような宮仕えよりは、
兵部卿宮などにこそ自信のある娘は
差し上げるのがいいと私は思う」
人憚らず言っているのである。
過呼吸の街で幻想をひろう 森吉留里恵
真木柱の連れ子の姫は、内気で、人見知りで恥ずかしがり屋だが、
性質が明るくて愛嬌のある点は誰よりもすぐれていた。
紅梅は長女を東宮へ奉ったり、二女の将来の目算をしたりして、
自身の娘にだけ、
「力を入れているように見られていないか」
と心配で
「姫君にどういうふうな結婚をさせようという方針をきめて言ってください。
二人の娘に変わらぬ尽力を、私はするつもりだから」
と真木柱にはいつも気配りを絶やさない。
吾亦紅の無口な訳は伏せておく 本田洋子
真木柱は紅梅の好意を謝して、
「結婚などという人並みの空想を持つことは、
あの子の弱い気質からみても、
とても無理ことと思っています。
それで普通の計らいをしてはかえって、不幸を招くことになると
思いますから、
すべては運命に任せ、自分の生きている間は手もとへ
置くことにいたします。
それから先のことは心配でもありますが、尼になるという道もありますし、
その時にはもう、自身の処置を誤らない女性になっていると思います」
と、涙混じりにつつましやかに言う。
点線になって息つぎうまくなる 目黒友遊
分け隔てなく父親らしくふるまっているつもりの紅梅だが、
御簾に隠れている姫君の容貌は見たことがなかった。
一度は見てみたいと思い、人知れず見る機会をうかがっていたが、
絶対と言ってもよいほど、姫君は影すらも、継父に見せないのである。
「まだ親と認めてもらえない扱いは、残念です」
と御簾越しに言うと、姫君は小さく返事を返してくるだけである。。
声やら気配やらの品のよさに、美しい容貌も想像される可憐な人であった。
紅梅は自分の娘たちを、優れたものと見て慢心しているが、
この人には、劣っているかもしれぬ、またそれ以上の価値の備えている
人なのかも知れないと、いっそう好奇心が惹かれるのであった。
平常心戻せぬままに二度の雨 上田 仁
匂宮 手紙を書く
東
(真木柱)
の姫は、細かい他人の感情も分かる齢になっていおり、
匂宮が寄せている好意を気づかないはずはない。
しかし姫は結婚をして、世間並みな生活をすることなどは断念していた。
父親の勢力を背景に一方の西の姫君の方へは、求婚者が次ぎ次ぎと
現われ、
はなやかな空気もそこでは作られる。
一方では、陰の人のように引っ込んで暮らしている様子を、匂宮は聞き、
自身の理想に叶った相手と思いますます惹かれていくのであった。
始終、大納言家の息子を呼んでは、伝令役としてそっと手紙を言付ける。
紅梅の本心を知っている真木柱は、それを心苦しく思い、
「そんな気持ちなどをまったく持っていない者へ、いろいろと好意を寄せた
手紙をくださっても無駄なのに」
こんなことを言うことがあった。
大きい声を定形外で送りつけ 都司 豊
少しも返事が来ないことに匂宮は苛立って、負けたくないお気持ちもあり、
より熱の入った手紙を書いて送るのであった。
こんな熱心な匂宮を、輝かしい未来も予想される方であると思い、
真木柱は婿に迎えてみたい、どうしようかという気持ちもあった。
しかし多情で、恋人も多く、八の宮の姫君にも執心で、度々、宇治にまで
出かけいる噂を耳にすると、娘のためによい良人になるとは思われない。
不幸な境遇の娘だから、もし結婚をさせることになれば万全の縁でなければ、
笑い者になるばかりであると、大方の心は、断わりすることに決めていた。
しかし御身分柄のもったいなさに、母として時々、返事だけは出していた。
美
しいほうの顔は金庫にしまっとく 清水すみれ
[3回]
PR
y2017/12/14 09:30 z
CATEGORY[ポエム&川柳]
<<
「巻の44 【竹河】」
HOME
「巻の42 【匂宮】」
>>
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ
[PR]
カウンター
1日1回、応援のクリックをお願いします♪
最新記事
式部ー藤壺・花陽炎-①
(11/21)
式部ーどうにもとっまらない-賢子
(11/14)
式部ーどうにもとまらない賢子
(11/07)
式部ー賢子--跳んで弾けてとまらない
(10/31)
式部ー恋の手立ては手紙から
(10/24)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メールログイン
カテゴリー
演劇・映画 ( 8 )
ポエム&川柳 ( 1091 )
アルバム(風景) ( 2 )
アルバム(催事) ( 2 )
アルバム(動物) ( 0 )
雑学 ( 43 )
名言・辞世の句 ( 0 )
未選択 ( 0 )
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開