忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[225] [226] [227] [228] [229] [230]

信号は黄色だが右足は青  北原照子

c0cd7e25.jpeg

龍馬、勝海舟と運命の対面

龍馬は、交流した多くの人々との語らいの中で、

自分の進むべき道を、模索していた。

開国派と呼ばれる人々にも会った。

ワンパターンの精神主義者より、

むしろ、理路整然と攘夷の不可能と、海外貿易の必然性を説く、

開国派の人々に、龍馬はしだいに傾倒していく。

なかでも最も魅せられた人物が、「勝海舟」である。

当時、貧乏御家人から幕府軍艦奉行に、異例の出世をした海舟は、

なにかと注目される男だった。

逆境でスケールでかい人育つ  佐田房子

9666451b.jpeg

    松平春嶽

『龍馬、勝海舟に会う手がかり』

文久2年(1862)8月ごろ、

龍馬は、公武合体を推進しようとしていた福井藩主・松平春嶽に謁見している。

龍馬は、同郷の岡本健三郎と霊岸島の福井藩邸を訪ねると、

春嶽は登城の準備中だった。

あわただしい時間の訪問に、国学者の中根雪江が応対した。

中根によって、二人は危険人物でないと判断され、春嶽との謁見が許される。

おしるこに体当たりした血糖値  井上一筒

92ed6499.jpeg         

    龍馬・海舟・長次郎

龍馬らは、奥の間に通されると、

自分たちが勤皇の志士であり、攘夷思想の持ち主であることを自己紹介。

そして、天下国家に対する意見や疑問を述べたあと、

日本の未来に向けて何をなすべきかを問うた。

これに対して、春嶽は龍馬の話を聞いて、

その行動力や人柄に関心を持ち、

龍馬の求めに応じて、

軍艦操練所頭取の勝海舟や、福井藩・政治顧問の横井小楠への”紹介状”を、

手渡したとされている。

龍馬は、春嶽に面会することで、勝海舟への紹介状を手にし、

これが、志士活動の大きな転換点となった。

隅っこで雲行き見てる砂糖豆  合田瑠美子

e4dd8896.jpeg

    勝海舟

海舟の『追賛一話』より、海舟の一言。

「坂本氏、かつて剣客・千葉重太郎を伴い、余を氷川の 寓居に訪ねえり。

 時に夜半。

 余、為にわが邦(くに)海軍の興起せざるべからざる所以を談じ、びび(根気よく)止まず、

 氏、大いに会する所ある如く、余に語りて曰く、

 『今宵のこと、ひそかに期する所あり。

 もし、公の説いかんによりては、あえて公を刺さんと決したり。

 今や公の説を聞き、大いに余の固陋(ころう)を恥づ。

 請う、これよりして公の門下生とならん』 と。

爾来(じらい)、氏、意を海軍に致す、寧日なし。  (寧日=平穏無事な日)

海舟はまた

「彼はオレを斬りにきた奴だったが、なかなかの人物さ。

 その時おれは笑って受けたが、

 落ちついていて、なんとなく冒しがたい威厳のある、いい男だったよ」

とも語っている。

抜きにくいところに雑草も必死  八尾和加子

3a8465de.jpeg

     海舟と龍馬

ところで、龍馬はなぜ春嶽に会えたのだろうか・・・?

龍馬は脱藩浪人とはいえ、

もとは土佐藩の郷士であり、土佐藩主にすら会えない軽格。

その彼が、大名であり幕府の政事総裁職までつとめる春嶽に、

謁見できたのは、剣術の師匠である千葉定吉の息子・重太郎の、

口利きがあったからだった。

返せない恩が日記の中にある  鈴木栄子

6ed62329.jpeg

     龍馬と重太郎

龍馬は、江戸で重太郎と行動をともにしていた。

重太郎は、龍馬より11歳上で、当時38歳。

龍馬が千葉道場へ入門当初から、おもに剣術指南したのも、この重太郎だった。

その後、重太郎は鳥取藩に仕官し、江戸政界にもかかわり、

幕府の内外に人脈を築いていた。

その重太郎の紹介で、龍馬は、春嶽に謁見できたのである。

また、春嶽は、人材登用に積極的で、

「見どころあり」 と認めれば、

身分に関係なく、意見を聞き入れる人物だったことも幸いした。

春嶽が、懐の深い政治家だったことも、

龍馬が春嶽に謁見することができた、大きな理由だった。

それなりの効用ピンボケのメガネ  山口ろっぱ

74986b45.jpeg

  勝海舟ー2

「浪人の龍馬が、幕府要職の海舟と面会できたもう一つのストーリー」

この頃、攘夷の熱情に感染していた千葉重太郎が、

「奸賊の勝海舟を斬ってしまおう!」

と、海舟の暗殺計画を打ち明けて龍馬を誘う。

龍馬は気がすすまなかったが、重太郎一人で行かせるわけにもいかず、

一緒に勝邸に向かった。

つまり龍馬は、刺客として海舟と会ったわけだ。

海舟はなにかと目立つ。

元来が口の悪い江戸っ子。

歯に衣着せぬ言動は、

尊皇攘夷論者を刺激して、常に暗殺者に狙われていた。

そんな人物が氏素姓の知れぬ自分たちに対して、

「まァ、入りなよ」

と、気軽に屋敷に招き入れてくれた。

部屋に入ると、重太郎や龍馬が放つ殺気をまったく無視して、

海舟は持論を熱く語った。

フルートから湧き出る蝶を見ている  上野多佳子    

「日本を他国の侵略から守るには、まず交易により外貨を稼ぎ、

 強力な軍艦を多数購入して海軍を整備しないといけない」

そう言いながら、海舟は地球儀を手に、

日本の小ささと世界の広さを示してみせた。

この海舟との出会いで、

龍馬は自分の心にわだかまっていた霧が、スッキリと晴れた。

貿易立国と精強なる海軍の建設を得て、

釈然としない思いで引きずられていた攘夷思想と、きっぱりと決別するこたができた。

他の志士たちが、龍馬と同じ思考に達するまでには、

まだ多少の年月を必要とした。

それだけ海舟の発想は、当時の常識を逸脱したものであり、

龍馬には、それを理解できる”柔軟さと先見性”があった。

≪この運命的な師弟の出会いは、日本の将来にとっても幸運なことだった≫

刺客にも運のいい人悪い人  幸松キサ

CIMG0841.jpg

        佐 那

『龍馬伝』 第16話・「勝麟太郎」-あらすじ

加尾(広末涼子)のすすめで江戸にやってきた龍馬(福山雅治)は、

かつて修業を積んだ千葉道場を訪ねる。

龍馬をいちずに待ち続けていた佐那(貫地谷しほり)は、

龍馬との再会に胸が高鳴る。

しかし、龍馬が江戸へやってきた目的は、

勝麟太郎(武田鉄矢)という人物に会うためだった。

そして、千葉定吉(里見浩太郎)の計らいで、

前越前藩主・松平春嶽(夏八木勲)からの、招待状を得た龍馬と重太郎は、

いよいよ赤坂にある勝の屋敷を訪れる。

大風呂敷の中は溶けかけた氷  柿花和夫

ee10f08a.jpeg

     龍馬・採点表

勝の屋敷で、龍馬の前に現れたのは、

龍馬の幼なじみでまんじゅう屋の長次郎(大泉洋)だった。

長次郎は、日本のために役にたちたいという志を持って、江戸に出てきたのだった。

弟子入りを願い出る龍馬に、勝は、矢継ぎ早に質問する。

緊張で言葉に詰まる龍馬の前で、帳面に次々と記されていく×印。

なんとこれは、龍馬への面接試験だったのだ。

結果、龍馬は勝から弟子入りを断られる。

躓いた足に素足が文句言い  松瀬俊雄

c750ba21.jpeg

    表半平太と勝

その数日後、

三条実美(池内万作)を警護して、江戸に来た武市半平太(大森南朋)が、

岡田以蔵(佐藤健)平井収二郎(宮迫博之)を連れて勝の屋敷を訪れる。

武市は、開国派の勝を、

ことによっては、斬り捨てようという覚悟で、乗り込んできたのである。

勝は武市の言葉から、

龍馬が、他人とは違う考え方をもっていることを知る。

龍馬を呼び出した勝は、

龍馬が戦をしない攘夷の方法を考えていると聞いて、

弟子にすることを決める。

両の手を開けば何もない敵意  菱木 誠

拍手[1回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開