川柳的逍遥 人の世の一家言
美しい言葉にもあるうらおもて 津田照子
小田原城屏風絵
城下の人々の賑わいが描かている小田原城は、城郭内に田や川、
町までを備えており、兵糧攻めが不可能と思える程に巨大で、
難攻不落の様相があった。
「episod 1」 「猿の放った一芝居」 秀吉が死ぬまでは面従腹背の「タヌキ」ぶりを発揮していた徳川家康。
家康と秀吉との戦いは心理戦だった。小牧・長久手の合戦を契機とした
エピソードが伝わっている。
『戦いの後、秀吉との和議に応じた家康と信雄だったが、家康が本心か
ら秀吉に臣従しているか』、疑う声も多い。
そこで秀吉は、のちに北条氏の小田原城攻めへの途上、先鋒として出陣
していた家康と信雄を訪ね、やおら刀を抜くと、
「信雄・家康に逆臣有りと聞く、一太刀まいらん」
と、叫んで斬りかかる格好をした。
秀吉にすると相手の反応を見るための演技だったが、動揺したのは信雄。
真に受けてオロオロと逃げ回ったが、家康は全く動じず秀吉の供の者に、
「殿下が軍始に御太刀に手をかけられた。めでたいことだ。みなお祝い
なされ」 と、軽くいなし、その場を丸く収めたという。
かき揚げにするとお酒にあう台詞 西澤知子
タ ヌ キ と サ ル 家康ータヌキはサルに化かされた
戦いに利のないことを、互いに悟って和議を結び、終戦とした小牧・長
久手の合戦。これによって、それまで、三河の一地方勢力にすぎないと 見られていた家康の名は、一気に天下へ鳴り響いた。 日の出の勢いの秀吉に伍して、兵力に劣りながらも一歩も引かずに戦っ
たからである。 「小牧・長久手の合戦」の後、家康は、本拠地三河を中心に、東海地方
や甲斐・信濃に勢力を固め、秀吉との新たな戦いに備えた。
ところが、そんな家康に、秀吉は思いがけない提案をしてきた。
どうしてもあと一ミリが届かない 吉松澄子
秀吉の母・大政所
家を支える多くの門閥を持たない秀吉にとっては、頼れるのは家族以外 にはいなかった。すなわち秀吉にとって家族は宝であり、とりわけ母に 対する孝心に厚かったことは、家族に宛てた多くの書状に垣間見える。 大政所が病床にふせたときには、諸寺社に病気回復の祈祷を頼み込んだ ほどで、愛し信頼していたがゆえに、秀吉にとって家族は最後の切り札 だったのである。 秀吉の妹・旭姫を家康に嫁がせるというのである。 それは、家康と身内でありたいという秀吉の意志を示すものであった。
家康は秀吉の意を酌んで、旭姫と結婚した。
しかし、家康はあくまで三河の地を拠点として、秀吉のもとには赴かず、
対等の立場でいつづけようとしていた。 そんな家康に、秀吉は二の矢を放ってきた。
なんとか自分のもとに出向いてくれるようにと、秀吉は「自分の母を人
質に出す」と、言ってきたのである。 こうまでされては、家康も断り切れるものではなかった。
身を焦がし鳴かぬホタルがいとおしい 都 武志
金ぴかの大坂城 1586(天正14)10月、家康はついに秀吉がいる大坂城に赴いた。 面会を明日に控えた夜のこと。
秀吉は前触れもなく、突然、家康のもとを単身訪ねてきて、こう言った。 「明日の面会の時は、ほかの武将たちの前で、この秀吉の顔を立てて、
頭を下げてほしい」と、 翌日、家康は、約束どおり秀吉に頭を下げた。
その刹那、秀吉は前夜とは打って変わった高圧的な態度で、家康に言い
放った――「上洛大儀」 手も足もまるで他人のふりをする 石川和巳
万座の席で、秀吉の家来であることを見せつけるーその演出に、家康は
まんまと嵌められてしまったのである。 家康は、もはや秀吉には逆らえぬと覚悟した。
家康さえ味方につけてしまえば、もう秀吉に怖いものはない。
中国・四国の大名を従えた秀吉は、その勢いをかって、翌1587(天
正15)には、早くも九州を平定、つづいて1590年には、関東の大名・ 北条氏政の攻撃に乗り出したのである。 この戦で、家康は遠征軍の先鋒を務めさせられた。
秀吉軍は、家康がかけた橋をわたって進軍してきた。
総勢21万余、北条氏政の居城小田原城を取り囲み、悠然と攻略する構
えを見せた。 自画像の線が微妙にズレている 立蔵信子
『新撰太閤記 小田原征伐』(歌川豊宣)
眼下に小田原城を石垣山にて意見を交わす秀吉と家康。
石垣山城は秀吉がわずか80日程築いたといわれる。
「episode 2」 「秀吉と連れ小便」話
これは豊臣秀吉の小田原征伐における一幕である。
秀吉は、家康と今後の領国経営の話をするために、小田原が一望できる
場所に「連れションしようぜ!」と誘った。 家康もこれに応じ、二人で連れ小便をすることになった。
秀吉が切り出した話は、
「北条氏政が滅ぶのは、もはや時間の問題。 そこで家康殿、ものは相談
じゃが……、この広大な関東の地を家康に任せる代わりに、家康殿が 長年に渡って守り続けてこられた三河を含む旧領をわしにくれまいか? どうかな?」 と、いうのである。
硬く考えれば、領地替えの話をざっくばらんに言い出す秀吉であった。
熱い茶とぬるい会話のワルツです 舟木しげ子
なかなか言い出しにくい話も、連れ小便なら腹を割って話せるだろうと、
小賢しい知恵で秀吉は、家康を連れ小便に誘ったのだった。 <営々と拠点を築いてきた三河を捨てて遠い関東へ行けとは……>
あまりにも無理な要求である。
家康の家臣たちは、口々に反対した。
「これは罠に違いありません。
殿!ここでまた、秀吉の口車に乗せられてはなりません」 ところが、家康は意外な行動に出た。家臣たちの反対を押し切り、僅か
2週間後には、秀吉の命令どおり、先祖伝来の地・三河を離れ江戸に向 かうのである。 心変わりを決断させた円舞曲 靏田寿子
――今となっては、秀吉と自分の勢力には差がつきすぎており、到底、
逆らうことはできない。しかも、秀吉が与えるという関東八か国は、 石高250万石である。今の秀吉の所領200万石よりも多い。 <それほどの好条件を出されて、なお断れば、非はこちらにあるという
ことになり、難癖をつけられて攻め滅ぼされてしまうかもしれない。 ここは秀吉の言うとおりにするしかない……>
それが家康の胸中だった…に違いない。
アドリブで生きてきましたこれからも 合田瑠美子 PR |
最新記事
(11/21)
(11/14)
(11/07)
(10/31)
(10/24)
カテゴリー
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開
|