忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69]

テロ憎むうつくしい花咲く限り  森中惠美子

9c4c38f4.jpeg

    佐々木只三郎

『龍馬暗殺に成功した京都見廻組のリーダーは、「佐々木只三郎」という人物である』

佐々木は、幕末の剣客の中で、最強のひとりだったという説もある。

龍馬は、最も恐るべき男に狙われたといっていい。

七味とはいえ辛味しかわからない  清水一笑

佐々木只三郎は、会津藩の生まれである。

会津精武流の使い手で、その”小太刀の腕前”は日本一とさえいわれた。

佐々木は、見廻組だけでなく、

新撰組誕生をめぐっても、キーマンの役割を果たしている。

彼の兄である手代木直右衛門は、会津藩の若年寄で、

藩主・松平容保の懐刀のような存在だった。

この兄弟のラインが重要なのだ。

カメラでは捉え切れない無言劇  谷垣郁郎

佐々木只三郎は当初、新撰組の前身・浪士隊に取締役・並出役として参加。

浪士隊が東西に分裂したとき、京都に残った浪士隊は会津藩に預けられ、

これが新撰組となる。

この周旋工作をしたのが、佐々木だったと考えられるのだ。

佐々木は、兄・直右衛門と緊密に連絡し、

その兄が会津藩を動かしたのである。

与野党でオセロゲームの陣地取り  八木 勲

e5f8a38e.jpeg

新撰組誕生の主・清河八郎

見廻組の誕生にも、手代木・佐々木の兄弟ラインが、深くかかわっていたとみられる。

佐々木只三郎の名を一躍轟かせたのは、清河八郎の暗殺によってである。

清河八郎は、新撰組前身の浪士隊創立の呼びかけ者であり、

普通は3年かかる北辰一刀流の目録伝授を、1年で成し遂げた男である。

当代屈指の剣客であり、

新撰組の近藤勇、芹沢鴨ら荒くれ者も手を出せなかった。

あきらかに転ぶあきらかに嘲笑  中野六助

佐々木は、幕閣から清河抹殺の任を負うと、清河の隙を待ち続け、

ある夜、旧知の清河と、偶然出くわしたかのようにして挨拶、

清河が油断したところを、仲間とともに、一撃で仕留めている。

佐々木は、人を油断させるのが巧みで、龍馬もまた、油断させられてしまったのだ。

佐々木は、龍馬暗殺において、実行犯の奥に控えた。

仮に、龍馬が刺客の攻撃をかわし、階下に逃げたとしても、

そこには、佐々木只三郎が待ち構えている。

佐々木に狙われた以上、すでに龍馬に逃げ道は、なかったといっていいかもしれない。

劇薬と書いといたのに減っている  島田握夢

tizome-heya.jpg


龍馬暗殺の部屋

「余談」

幕府当局の目から見れば、龍馬は去る慶応2年1月23日、

伏見の寺田屋で、奉行所同心を殺傷した逃亡犯であるにすぎなかった。

佐々木只三郎は、報復の一念と大魚を屠る野心に燃えていた。

勝海舟は、

「佐々木に上から指示を下したのは、

 大坂町奉行から大目付に転じた松平大隈守信敏、

 ならびに、その下役だった目付の、榎本対馬守道衛だったのではないか」

と推定している。  (『海舟日記』明治3年4月15日)

≪当時の記録には、『時に坂本、名を変じて才谷梅太郎という。

 幕吏の探偵を避くるなり。しかるもなお流言あり。

「土佐の豪侠坂本は、頃日、浪士300人を率い窃かに京都に入り込めり”

 幕吏のこれを忌憚する事甚し」 

とあり、
デマ混じりの噂が書き残され、いかに危険人物視されていたかがわかる≫

破れない壁に明日へ覇気もらう  吉村久仁雄

1a006368.jpeg

鳥羽伏見の戦いで着用したとされる鎖帷子ー丈は約70センチ。(霊山歴史館)

麻と鉄で作られ、佐々木家の家紋・四つ目結が見られる。

右下に銃創を受けた血糊と、左肩口に斬り込まれた跡がある。

「佐々木只三郎・辞世の句」

”世はなべて うつろふ霜にときめきぬ こころづくしの しら菊のはな”

死ぬ少し前に、飛び込んだ酒屋で酒代の代わりに、襖に書き付けたという。

暗殺の日・1-①へ・・・つづく

流れる砂転がる砂仏になる砂  山口ろっぱ 

拍手[7回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開