忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[845] [844] [843] [842] [841] [840] [839] [836] [838] [837] [835]

 

謎として風の起点を問うている  杉浦多津子

Saga Rebellion.jpg

            佐賀の乱

西郷が庄内藩士に語った言葉に、

「才芸ある人間を長官に据えたりすれば必ず国家を覆す」

というのがある。このことも若い頃の古傷から出た彼の

政治哲学に相違ない。この言葉は、むかし西郷が水戸の

藤田東湖から聞いた、という。その東湖の言葉とはー

「小人ほど才芸があって便利なものである。これは用い

なければならない。しかしながら長官に据え、重職を授

ける必ず邦家を覆す。であるから決して上に立ててはい

けないものである」正に江藤新平の乱を言い当てている。

筆箱に痒い言葉をかけました  福尾圭司

「徳富蘇峰『近世国民史』」の画像検索結果

「西郷どん」江藤新平と大久保利通

岩倉具視大久保利通、木戸孝允ら大掛かりの「観光団」
が欧米諸国を巡遊している間に、西郷を主柱とする留守
政府は法律的な封建的身分差別を撤廃し、士族の特権を
解消した。秩禄処分という名の家禄削減も実行される。
こうした改革の遂行にめざましい働きをしたのは、西郷
が司法卿に推した江藤新平だった。江藤について評する
文章がある。
下記、徳富蘇峰『近世国民史』ゟ

その向うはジンベイザメの領分  山口ろっぱ

「江藤新平は…機略の持ち主であり、且つつとに法度改正に心を用い、眼敏手快、当代まことに得易からざるの材であった。もし彼にして生存せしめたらんには、明治憲章の美を成したる勲功は、伊藤博文を待たずして、恐らくは彼に帰したであろう。…新政府草創の際、其の法度の整斉完美を要するに於いて、最も彼の手腕を必須としたるのは論を俟たず。惟(おも)うに彼は本来のラジカルである。ラジカルとは、徹底していて過激で急進的である事。特長、願望は彼の決して潔しとするところではなかった。彼が論理的の頭脳と、彼が峻烈なる気象と、而して鋭利なる手段とは、向う所可ならざるはなき有様であった。江藤は其の力を専ら法制の上に用いたるも、彼は本来政治家にして、決して刀筆の吏をもて、自ら満足するものではなかった」

失敗をすると決めてから笑う  森中惠美子   

兎に角、江藤は備前佐賀藩が明治政府に送り込んだ鞘のない諸刃の剣のような男であった。触れれば怪我人が出る。しかし役には立つ。「国家とは何ぞや」という主題を、幕末のころから江藤も大久保も考えてきた。おそらくこれが国家だろうという想像で得た諸要素を建築材料とし、手品のように層々と組み上げて現実の国家をつくりあげてみせる才質は、この2人のほかに持っている者はない。国家をつくる仕事は、大久保という工匠の手に委ねられている。備前佐賀藩という微弱な勢力を背景とする江藤には施工権はなかった。それだけに江藤は大久保を憎んだ。憎む理由は、大久保が薩摩閥だから力をもっている、だけのことでである。

やじろべえちょこっと贔屓しているな  加納美津子

ただそれだけのことで他人を憎むが出来るというのは、一見異常に見えるが、しかし権力政治の社会ではありふれた感情であるにすぎない。江藤はかねがね権謀で薩長閥を倒そうとしており、これが行政面では、明治日本の法制の基礎を築いた男の執拗な素志であった。江藤の薩摩切り崩しの方法は、まず西郷をおだてることであった。それによって大久保と喧嘩をさせ、大久保を斃し、しかる後に西郷を斃してから長州を押し崩して、第二維新を成就する。ただ江藤の拙さは、その策を人にも言い散らし、そのことが大久保の耳にも入っていたことである。

カサコソと抱いた骨壷から返事  桑原伸吉

江藤が「薩摩人はバカだ」という意味のことを言ったのは、江藤の薩摩人に対する一般の印象だが、具体的に言えば西郷その人を指していた。江藤のいうバカは、「薩人は朴直にして淡泊なり。そのなすところも、大概、磊落にして、公正を失わず」という、人格美としての表現である。磊落とは、心が広く小事に拘らないさまをいう。要するに江藤は薩摩人をほめている。しかし江藤の人の悪さは「だから利用しやすい」というところにある。江藤は征韓論という国家の大事を道具にし、西郷を道具にし、政府を倒そうとしている。そういうことを聞き、察するにあたり、大久保は征韓論者としての江藤を許しがたいとしていた。

夕凪の裏に罵詈雑言の立つ  酒井かがり    

江藤は緻密な論理化だが、同時にその論理に感情家であるかれの情念が入りすぎるためしばしば飛躍する。その飛躍が、この国家設計者の命取りとなる。「明治六年の政変」で江藤は西郷、板垣退助、後藤象二郎、副島種臣とともに参議を辞し、故郷の佐賀に帰った。しかし江藤をライバル視する大久保は佐賀県権令に任じた岩村高俊を使って江藤を挑発し、暴挙に出ることを誘導する。途中で江藤は西郷を揖宿郡(いぶすき)の鰻温泉に訪ね、挙兵を迫った。「西郷の朴直は、事を共にするに足る」と、あれほど西郷の決起に期待しながら、肝心の西郷は応じなかった。かれは江藤に踊らされることなく、江藤の方が踊り、明治七年佐賀の乱を起こし敗北、江藤は高知に逃れそこで捕まって鳩首された。だが、江藤の起こした佐賀の乱は、各地の士族の乱の導火線となり、私学校事件へと繋がっていく。

未完のままに流れていった結露  みつ木もも花

「江藤新平」の画像検索結果
  江藤新平

【付録】 西郷が語る-江藤の救援を拒否した理由

「江藤らは事を起こした。それに従った士族は、二千五百、三千にも達したであろう。しかるに事や敗るるに及んで彼らを見殺しにし、見捨てておいて、おめおめと逃げてきた。そういう同情なき者に対し、どうして私が面会できるか」。また大義を説いて聞かせる余地があるか」。
この三年後、西南の役で、若者への同情が西郷を挙兵に追い込み、その命を散らせる結果となった。皮肉なものである。東日本新聞社編・『西郷隆盛伝』、

神様を跨いで運を取り逃がす  平井美智子

拍手[3回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開