忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[228] [227] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217]

一筋のひとすじの道生きて来た  河村啓子

seto-8.jpg

     瀬戸内海

東は大阪湾から太平洋へ、西は周防灘から玄海の海へ。

わが国古代からの主要な交通路として、

存在してきた「瀬戸内海」。

そこは今も、90航路に余る旅客交通船が、

交錯する海路網の、満ちる海域でもある。

東西、約450㌔。

南北は、広いところで約55㌔、狭いところはわずかに5㌔。

600もの島々が点在する。 

だぼ鯊の鱗の長径に合わす  井上一筒

 

≪日本という島国の政治・経済・文化の歴史は、

  西国に興った古代政権からの流れが、

  この海域を"血脈路"として隆盛を保ってきた≫

奈良・京都など、関西を中心としたこの国の、

政治・経済体制を支えたこの海路は、

各地域に定住する"海民"がかかわる、

航路教示や通航補助などが、
自然発生的に生じて、

独自な海上安全システムともいえる、

「航海協力体制」が生れていく。 

波の間にひらひら踊る手と手と手  小嶋くまひこ

seto-1.jpg

 

平安末期ころの大型軍船(復元イラスト)

各海域、沿岸に滞在し、

古代から続いた為政者への、貢納物資の輸送など、

「航海援助」を専業とする海民たちは、

「通行船舶」を補助することを生業としたいた。

複雑な潮流変化や、

繁雑な海路・地形の読みの多難性が、

それを必要としていたのだ。 

六道の是非すべからく荒物屋  きゅういち

seto-2.jpg

 

鎌倉時代の小型軍船〈蒙古襲来絵詞〉

そうした、海路専導を基本としつつ、

補助を求めない航海者に対する救援強要や、

ときには、略奪もあったとされ、利害の交錯によって、

航海者側からは、「海賊」と指弾されたのであった。 

居残りの海鼠が吐いた投了図  くんじろう

seto-4.jpg

 

鎌倉時代の大型軍船〈蒙古襲来絵詞〉

清盛の初期の軍事活動は、「西国の海賊掃討」とされ、

平安期・南北朝時の瀬戸内海は、

海賊の活動期として知られている。

史実によれば、

清盛の父・忠盛が山陽南海の「海賊追捕の功」により、

但馬守に出世。

父の功をもって、清盛も安芸守に、

さらに、保元の乱(1156)に功をたてて播磨守に、

と西国沿海領地の太守を歴任する。

≪のちに内大臣から太政大臣へと大成した清盛の、

  瀬戸内海沿海各地への、こうした任務上の経験が、

   この地域へ(福原遷都)の認知の基本にあることは間違いない≫

背骨の突起つつつと啄ばむなぞる  山口ろっぱ

db0a8ef2.jpeg

   現在の神戸港

清盛は、現在の神戸市となる貿易港・福原を造成、構築。

海に近いこの福原に、別荘を設けて隠居。

出家して、法号を清連(じょうれん)と称した。

それからも、交通の要地、福原に都を移し、

西国の海賊集団を平家の水軍の予備軍として、

補助するなど、

多彩にして繁華な政争のなかに、

身を置き続けるが、
心が、

「西の海」の経済的効用と安全確保に惹かれていたことは、

この「福原遷都」や、予備水軍保持の歴史にも、

そして、色鮮やかに残る安芸の宮島(厳島神社)への、

篤心の情をもって、測ることができる。

導火線もう迷いなど消えました  たむらあきこ

de175764.jpeg   itukusi.jpg

             厳島神社

清盛は太政大臣への昇任を機に、

仁安2年(1167)に、公的に厳島神社を詣でている。

宋の国との交易拡大を志す清盛にとって、

厳島神社は、貿易ルートの守護神の意味があった。

厳島の神格向上により、

平家一門や諸階級の参拝が盛んになり、

瀬戸内海の海路は整えられ、

複雑な航路の航海技術も、定格化していった。 

暖かい部屋で地球の出を拝む  泉水冴子

2690ec8a.jpeg

 

   大輪田泊の石涼

航路の安定化を図るために、

各処で泊地の整備が推進される。

福原に近い「大輪田泊」も、

防波堤をかねた人口島を構築して、整備され、

頻繁になる瀬戸内海交易の独占的な、

位置を占めるようになった。 

二月の空は希望の色と君の言う  山口美千代

 

嘉応2年(1170)には、初めて宋の船を入港させ、

主要な泊地とし、経済環境は充実した。

≪現在の神戸港の原型である≫

瀬戸内海という緑の島々と海辺集落を育む、

陸地に挟まれた長大な"海路"が、

平清盛という一人の為政者の心を映しつつ、

わが国の永い海上交通の歴史を鼓動として、

豊かで清澄な自然の中に、

美しく息づいていることを、知ることができる。 

ぎゅうぎゅうに詰めた袋の後日談  山本早苗

 

「20日 締め切りです。ポストへお急ぎください」

8b817952.jpeg

[川柳瓦版 誌上競詠・『咲くやこの花賞』のお知らせ]

皆様へ、「誌上競詠」へのご参加を心よりお待ちしております。

      内容は下記の通り、ハガキにて投句してください。

2月のお題 「始まる」 選者 森中惠美子

3月のお題  「食」     選者 井上一筒

4月のお題  「衣」    選者 赤松ますみ

参加料/1年間ー(24年2月~25年1月) 2000円 (切手可)

                          (同人、誌友は 1000円)
締切   毎月20日

表彰 毎年3月句会で発表。
           (一位に優勝杯 二位~十位に瓦版特製記念品贈呈)

投句先 (572-0844) 
        寝屋川区太秦緑が丘11-8    川柳瓦版の会宛

 

拍手[1回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開