川柳的逍遥 人の世の一家言
清盛ゆかりのご神水 ≪若一神社境内にある清盛ゆかりの御神水。 開運出世の水と伝えられている≫ 「清盛の名前の由来」 清盛の出生をめぐるエピソードがもう一つある。 同じく「平家物語の祇園女御」にある逸話だ。 女御が忠盛に嫁ぐ際、白河は忠盛に、 「生まれてくる子が女子ならば私の子にしよう。 男子ならば忠盛の子にして武士として育てよ」 といったところ、果たして生まれたのは男子であった。 忠盛はすぐこのことを白河院に報告しようと思ったが、 適当な機会がなかった。 さすがに、白河院の皇子の話であり、 他人の前で、あけすけに語るわけにはいかなかったのだろう。
そのうち、白河院が熊野詣に赴くことになり、 御幸の途中、忠盛は赤ん坊の様子を伝えようと、 白河院が休憩しているところへ参上した。 見ると道端の藪の中に、小さな山芋がたくさん生えている。 忠盛はこれを袖に入れて院の御前へまいり、 和歌に託して、
「いもが子は はふ程にこそ なりにけれ」 新任の巫女は万葉語を話す 井上一筒 生まれてきた皇子(清盛)をやまいもの子にかけて、 「赤ん坊がハイハイするくらい大きくなった」 ということを表現したのである。 白河はすぐ気づいて、
「たゞもりとりて やしなひにせよ」 と告げた。 手拍子を貼って完成させる紙 井上しのぶ 忠盛がそのまま引き取って、養育するよう命じたもので、 「忠盛」と「ただ盛り採る」をかけてある。 駄洒落の応酬のようだが、 これで会話が成立するのだから優雅なものである。 「清く盛ふる」 その後も、白河院はそれとはなく, 皇子のことを気にかけていたが、 あるとき皇子があまりに夜泣きが厳しいと聞いて、 次の歌を忠盛に贈った。
「夜なきすと たゞもりたてよ 末の世に 『その子が夜泣きをしても大事に育ててくれ、忠盛よ。 将来、平家を繁栄させてくれることも あるかもしれないのだから』 団子鼻ゆいしょ正しいあんたの子 富田美義
そして、この歌の下の句にある、 もとより物語の創作であろうが、よくできた話ではある。 母に先立たれたとはいえ、 白河院や祇園女御など、時の有力者の庇護を受け、 恵まれた環境の中で、 幼年期を過ごしたのである。 沖ははるかうねりは重いものと知る 小嶋くまひこ PR |
最新記事
(11/21)
(11/14)
(11/07)
(10/31)
(10/24)
カテゴリー
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開
|