忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]

諸行無常の水吸って夏椿  山本早苗

「神戸海軍操練所がスタート直後に頓挫して」

事実上、閉鎖されると、龍馬らは海舟の計らいで、薩摩藩邸にかくまってもらった。

しかし、人生とは皮肉なもので、

この一連の出来事が、龍馬にとっては幸いすることになった。

≪予定より早く、夢であった海運業をおこすチャンスが、めぐってきたからである≫

アットマーク付けて異次元巡らせる  美馬りゅうこ

f7a87f97.jpeg

  
    長崎唐船

龍馬は、約20人の仲間と、大坂の薩摩藩邸に潜んでいたが、

慶応元年(1865)4月25日に、藩邸を出発。

薩摩藩の西郷隆盛、小松帯刀、大山彦八らと、薩摩藩船の胡蝶丸に乗り込み、

瀬戸内海を経て、5月1日に、鹿児島に着いた。

鹿児島に10日間ほど滞在したあと、龍馬らは、帯刀と長崎に向かっている。

無印の無色気軽にとんでいる  小山紀乃

幕末の長崎は、日本の国内外の人・モノ・情報が集まる町だった。

特に、政治情勢が日々変わる幕末において、

正確な情報をいかに早く入手するかは、

幕府や藩の命運を、左右するほど大切なことだった。

薩摩藩や長州藩など、西日本の各藩が蔵屋敷をおいており、

かつ多くの人々が情報を求めて、全国から集まっていた。

≪龍馬もここで、最新の情報を収集し、政治活動などに役立てたのである≫

アンパンに昔の知恵が詰まってる  泉水冴子

aae23f08.jpeg

     グラバー邸

龍馬の長崎への旅は、帯刀がイギリス商人・トーマス・グラバーから、

新しい蒸気船を購入する交渉に、同行したのだが、

その最中、龍馬の夢である”海運業”をおこすという話が、

とんとん拍子に進んでいった。

そして、薩摩藩と海舟の知人でもある長崎の豪商・小曾根家の資金提供によって、

龍馬は、「亀山社中」の設立を実現する。

亀山社中の目的は、

表向きには海運業で、

グラバー商会などの西洋商人から、購入した武器や物資を、

薩摩藩などへ輸送する事業を営むことである。

付け替えてみる右耳と左耳  井上一筒

dc6745f3.jpeg

    夏椿(さらの木)

しかし、龍馬の真の目的は、

薩摩名義で購入した武器類を、長州藩に提供することにより、

「薩長両藩の橋渡しを行なう」ことにあった。

当時、朝廷と幕府の共通の敵であった長州は、

幕府の攻撃を目の前にして、武器や弾薬の調達を、急務としていた。

ところが長州は、経済活動を制限されていたので、

龍馬は、武器の購入や輸送を受け持つ亀山社中を通して、

薩摩に窮地の長州を助けさせ、

両藩の結びつきを、深めようとしたのだ。

『豆辞典・「沙羅双樹」』

≪釈迦が沙羅林の中で涅槃に入ったときに、東西南北の四方に、

それぞれ2本の沙羅の木があったとされている。

釈迦が涅槃に入るや、四方の双樹は、それぞれ一樹となり、林を覆い白くなって枯れた。

東西南北の双樹は、それぞれ「常と無常」、「我と無我」、「楽と無楽」、「浄と不浄」

とにたとえられている。


そこから沙羅双樹と言う言葉になったとされる。(広辞苑)≫

捨てきれぬ夢がグラスの底にある  和気慶一

815803d7.jpeg

   
 小松帯刀

薩摩藩が資金提供したのは、

帯刀西郷らと相談し、航海術を学んでいた龍馬らを、

「うまく利用しよう」と、考えたためだった。

そんな薩摩藩の思惑に、龍馬がうまくのったという見方もできる。

≪社中を運営するなか、龍馬は海運業に勤しむだけでなく、

  航海術やオランダ語の勉強、武芸などもおろそかにせず、何に対しても貪欲だった≫

座布団ほどの我慢をボクはしてきたか  武内美佐子

拍手[4回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開