忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[1052] [1051] [1050] [1049] [1048] [1047] [1046] [1045] [1044] [1043] [1042]
半日は黒幕半日は人間椅子  くんじろう




       阿闍梨公暁 VS 二代将軍・源実朝



「実朝暗殺、黒幕は誰か」


実朝は右大臣就任の儀式が終わった帰りがけに、鶴岡八幡宮の石段の大
銀杏のある辺りで、僧の姿をしたの刺客に殺されたことになっている。
頼家の子・公暁「父の仇を討ったぞー」と叫び声を上げ、
それを聞いた人がいることから、犯人は公暁である…とされている…。
だが、しかし当日、実朝は、大勢の兵士を引き連れて、鶴岡八幡宮に来
ている。もし石段で事件が起ったのなら、護衛兵の目前で暗殺が簡単に
遂行されること自体、きわめて不自然ではないのか。
まさに雪中の惨劇であった「実朝暗殺事件」は、犯人の公暁が殺された
ことによって、その背景は謎に包まれている。
直角が三角形を離脱する  加納美津子





「三浦義村ー黒幕説」
義村の妻は、公暁の乳母であった。当時、乳母と子の関係は密接であり、
公暁が将軍になれば、義村は幕府の権力を手中にできる。
そこで彼は公暁を唆かして実朝義時を暗殺するクーデターを企てる。
が、義時を討ち損じてしまう。
やむなく義村は公暁を殺し、彼の単独犯に仕立てたというものである。
そして、下手人の公暁をいちはやく捕え、討伐したことから義村は、
その功により駿河守に任官している。
だが公暁の乳母は義村の妻で、息子の駒若丸が公暁の門弟であること、
実朝殺害後、公暁は義村を頼っていることから、この事件の黒幕が義村
であるとする疑惑は根強い。

私から何を引いても私です  雨森茂樹




「北条義時ー黒幕説」
その日、儀式で実朝に従っていた義時は、突如、「気分が悪い」と言い、
姿を消した。代役を務めた実朝側近の源仲章が、義時に間違われて殺害
されていることから、義時のグッドタイミングすぎる退出に疑惑の目が
向けられているのである。
しかし事件後、義時と三浦義村は互いに遺恨ははなく争っている様子も
ない、などのことから、両者の共犯ではないかとする説もある。
さらには、実朝に不安を抱く鎌倉武士団が、共謀して暗殺を実行したと
するものもある。
ここからは「駄馬の如く」で、事件の真相を探索している永井路子氏に
ご登場をねがう。

取り敢えずコンマを打って時間置く  小林すみえ


  VS  
     北条義時             三浦義村



「鎌倉殿の13人」 実朝暗殺の真相・永井路子の推理


三浦義村が再度戦いを挑んだのは、6年後の建保7年(1219)
1月27日、鶴岡八幡宮の社頭であった。
この日、実朝はそこで甥の公暁に暗殺されている。
<はて、それが何で三浦の挑戦か?>
と、不審に思う向きもあるかもしれない。
が、この公暁―つまり頼家の忘れ形見の背後にはー、三浦義村が控えて
いるのだ。実朝の乳母が北条氏であるように、義村の妻もまた、公暁
乳母だったのである。
(図式的にいえば、この事件は、実朝・北条組と公暁・三浦組のタグマ
 ッチ・プレーである)
三浦側は幸先よく実朝を誅殺するが、ここから事件は、複雑な屈折を見
せはじめる。むしろ実朝以上に本命だった義時が、するりと逃げだして
しまうのだ。つまり、公暁・実朝戦には決着がついたが、義時・義村は
勝負がつけられなかったのである。

うなずいてはみたがどこかに刺ひとつ  荒井加寿


「―逃げられたか、無念!」
 変り身の早い三浦義村は口を拭って、
「俺は知らない」
 あれは公暁の単独犯行だ、と頬かぶりをきめこむ。
辛うじて体勢を立て直した義時は、義村のしらの切り方につけこむ。
「知らない? じゃ公暁を探しだして殺してしまえ。あいつは将軍を
 殺した大犯罪人だ」
やむを得ず義村は、直接の部下でない武士を派遣して、公暁を殺させ
ることにする。
そうとも知らず、義村との同盟を信じて、その邸に行こうとしていた
公暁は、実にあっけなく殺され、哀れな最期を遂げるのである。


裏切りの金平糖を踏みつぶす  合田瑠美子


結果的には、北条側は貴重なかけがえのない実朝という旗を失い、
義村は、養君殺しの汚名を着せられたわけだ。
そして <クーデターは、まことに中途半端な形で終ってしまう―>
というのが私のこの事件に対する判断である。


思い合う心あるのに擦れ違う  津田照子




4代将軍の地位をという甘言に乗った公暁


北条氏が、<公暁をそそのかして実朝を殺させた>という、
これまでの説から見れば大分違う。 しかし自慢するわけではないが、
いま学界でもほぼこの見解が認められている。
(これは単なる肉親の私怨からの凶行ではない)
鎌倉の実力者が「ナンバー2の座を賭けて争った」ことがそのポイント
なのだ。
もともと、北条氏が実朝を殺そうとした、というのがその時代の歴史を
解さない考え方だというべきかもしれない。
乳母である北条氏と実朝の緊密な関係を思いおこしていただきたい。
また実朝が天皇、北条氏が藤原氏の関係にあること、同じ派閥の将軍と
執権が手を組んでこそ<幕政の運営がスムーズにゆく>ことなどを考え
れば、実朝が北条氏にとっていかに大切な存在だったか察しがつく。

カジュアルなこむらがえりで浅葱色  井上一筒

また義時が、この修羅場を抜けだせたことを、事前に計画を知っていた
からだという説がある。
が、これは事件の全貌に対する認識不足からである。
この事件は、公暁の単独犯行でもなければ、義村と公暁だけの秘密計画
でもない。
もっと規模の大きいクーデターであって、当時の史料を見ても、八幡宮
の僧兵などが多数動いている。ということは、すなわち、義時側に味方
する僧侶も何人かいたということでもある。 義時は、
<そこから情報を耳打ちされ、危うく身を躱したものの、大事な実朝を
救うところまでは手が及ばなかった>
と、いうのが真相ではあるまいか。


黙るしかない笑わないコンマ以下  岡内知香


権謀の人、義時としては珍しい大ミスだ。
いや、ここでは北条義時の手落ちを責めるよりも、彼を上廻る三浦義村
の怪物ぶりを賞賛すべきかもしれない。
この二人に比べれば、実朝・公暁は、黒子に操られた人形にすぎない。
むしろ「将軍殺しの惨劇」の終った後の、両者の駆引きこそが、
見ものなのである。


べりべりと絆を剥がすガムテープ  寺川弘一



  友ではあるが仲間ではない2人


もし、二人が血気にはやる人間だったら、ここで血みどろの果しあいを
するところである。
義時は、
「実朝公が居られぬなら生きている甲斐もない。む、む、弔い合戦だ」
とばかり殴りこみをかけたかもしれず、一方の義村が、
「義時に逃げられたとは、わが一世一代の計画も水の泡……」
「かくなる上は…」
と、決戦を挑んでもふしぎはない。
ところがどうだろう。
 義時は後、義村公暁を殺させ、
「さ、これで五分五分だな」
といわんばかりに、それ以上深い追及はしなかった。


切り取り線にアロンアルフアをつけました 大内せつ子


これを中途半端な妥協と見るのは、政治を知らない連中である。
彼ら二人はお互い傷つきながらも、お互いに貸しを作って手を打った。
<―なあに、勝負どころはまだあるさ>
それぞれ口の中で呟いていたかもしれない。
事実、両者の戦いはまだ何度も続く。

九回の表裏が終るのは、彼らの子供や孫の代になってからのことなのだ。
それにしても、実朝暗殺後の数時間は、義時の正念場だった。
戦場で白刃をくぐるよりもすさまじい義村との対決はー、
一世一代の大勝負だといっていい。
身のほどを知っているから迷わない  橋倉久美子

拍手[4回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開