忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[204] [205] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195]

力むなと言われて河童皿を脱ぐ  岩田多佳子

suisiei.jpg    suisiei-hausu.jpg

           水師営会見所

1905年1月5日、旅順郊外の「水師営の農家」で、

旅順要塞司令官・ステッセルと、日本側の乃木大将との間で、

「降伏文書」の調印が行われた。

≪左ー両将軍が会見した部屋。

   (戦争中は日本運衛生隊の手術室として使われていた)

   右ー当時のままに復元された会見所の建物≫

坂の途中で祭太鼓を待つことに  墨作二郎

6.jpg

「旅順決戦」  40分/5分

日本陸軍にとって、「旅順」はさして重要視されていなかった。

旅順攻撃を命ぜられた第3軍の乃木希典大将にしても、 

「旅順はたやすく落とせるだろう」

 

と見ていた。

しかし、8月19日にいざ総攻撃を仕掛けてみると、

まるで歯が立たなかった。

死傷者は、16000人にも及び、

「旅順の大要塞」には、かすり傷1つ負わせることができなかった。 

悲しい日もっと悲しい人を見る  松田篤

bad2446b.jpeg

 

  旅順要塞跡ー1

≪内部は、分厚いコンクリートで覆われている≫

逆にいえば、

ロシア軍は、それだけ頑強な大要塞を、造り上げていたということになる。

しかも乃木軍は、なかでも最も堅牢な二龍山東鶏冠山の間を、

「中央突破」する、という作戦に出た。

これは、弱点攻撃が最も有効とされる「要塞戦の原則」の正反対である。

失敗しても不思議はない。 

挫折した下絵に残す熱きもの  富田美義

abcc04aa.gif

 

   旅順要塞跡ー2

それにもかかわらず、

9月19日の第2次総攻撃でも、同じ攻撃法を採り、

同じ悲惨な結果を得た。

死傷者4900人で、これで既に2万人を超えた。

この責任はもちろん、乃木大将のもあったが、

参謀長・伊地知幸介の頑迷さによるところが大きかった。

「旅順要塞」は、海軍にとってもなんとしても、

落としてもらわなくてはいけない対象だった。

その重要性は、

陸軍よりも、海軍においてより大きいといっていい。 

頂点の椅子の軋みはつぶやきか  笠嶋恵美子

03c4744d.jpeg

 

          水師営の会見

≪乃木大将とステッセルの間で、旅順軍港攻防戦の停戦条約が締結される≫

「司馬氏記」

《 旅順の港とその大要塞は、

   日本の陸海軍にとっての最大の痛点でありつづけている。

 東郷の艦隊は、悲愴を通り越して滑稽であった。

 彼らは陸軍が要塞を落さないため、尚も、この港の口外に釘づけにされ、

 ロシアの残存艦隊が出たきて、

  海上を荒し回ることを防ぐための「番人の役目」を続けている。

 大戦略からみて、これほどの浪費はなく、

 これほど日本の勝敗に関して、あぶない状態はなかった。

 バルチック艦隊は、いつ出てくるか。 

 という報は、欧州からの情報はまちまちでまだ確報はない。

 無いにしても、

 「早ければ10月に日本海にあらわれる」

 という戦慄すべき説もおこなわれていた。

 ・・・・・〈中略〉・・・・・   

 海軍はあせった。

   東京の大本営も、あせりにあせった。》

 

少しずつ老いて狂ってゆく明日  元永宣子

4c9d15f0.jpeg

      203高地

海軍からすれば、「203高地」を攻め落としてほしかった。

203高地を取れば、

旅順港を一望できて、港内のロシア軍艦を陸軍砲で砲撃できる。

しかし、乃木軍は203高地には見向きもせず、正面攻撃に固執していた。

「乃木と伊地知を更迭せよ」

という意見も多かったが、 

「兵士の士気が落ちる」

 

ということで、大山が承知しなかった。 

ドアチェーン外し昨日を蹴り込まれ  谷垣郁郎

 

こうした追い詰められた状況のなかで、

11月26日、第3次総攻撃が行われたが、成功するはずはなかった。

旅順攻撃の象徴的存在ともいうべき「白襷隊」が、

出陣したのもこの時であるが、

いたずらに、死傷者の数を増やすばかりであった。

もちろん、 

「旅順市街へ突入せよ」

 

という命令が実現されるはずもなかった。 

またひとり友を失う寒椿  本多洋子

80013409.jpeg

 

       白襷隊

 ≪「白襷隊」=旅順要塞第三次総攻撃時の決死隊≫

隊員は、夜間相互の識別がしやすいように、

右肩から左脇下に白だすきをかけた。
 
そして、1904年11月26日、

午後9時より「夜間奇襲攻撃」を賭けるも、 

白襷隊総勢3100余名のうち、半数近くが一瞬で死傷し、隊は壊滅した。

 

≪この写真は彼らの最後の勇姿となった≫

矢印を信じています非常口  美馬りゅうこ

しかし、この総攻撃の失敗が、

乃木に作戦を変えさせるきっかけになった。

翌27日から203高地への攻撃が開始された。

結果は、203高地に日本兵の屍を積み上げるばかりである。

しかし、30日になって奇蹟が起こる。

香月・村上両隊の約500人が、ロシア軍歩兵1000人と白兵戦を演じ、

わずか50人程度であったが生き残り、

ついには、203高地を占領した。

11月30日午後10時のことである。

だが、この占領はあっという間に取り返されてしまう。

(二日後の12月16日に続きます)

マジシャンじゃないから雲は隠せない  清水すみれ

拍手[6回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開