忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[732] [731] [730] [729] [728] [727] [725] [726] [724] [723] [722]
めそめそ生きてもサバサバ生きても一生  通 一辺


  又兵衛の奮戦

10倍近い敵軍に囲まれて奮戦した又兵衛は、伊達政宗が率いる騎馬
鉄砲隊の銃撃に討たれた。従者が落馬した又兵衛を助け起こすが、
「首を決して敵に渡すな、斬れ!」と命じられたため、介錯してその首
を泥の中に埋めたといわれている。

「浪人たちの戦い」ー①

慶長20年3月(1615)「大坂で騒ぎが起きた」という報告がもたらされる。

いまだ大坂城内にいた浪人たちの一部が堀や塀の復旧にかかり、

乱暴や狼藉を働いているとのことであった。

これは大坂を慌てさせるために蒔いた家康のでっち上げで、同時に

「いよいよ、大坂へ行くか」という戦争をちらつかせる、噂も蒔いている。


ここに来て、家康は豊臣家に対し、浪人の解雇または豊臣家の移封を要求。

「再戦か」と慌てた大坂の城内では、再び戦争をするか否か議論が起こる。

戦争ともなれば浪人衆を手放すわけにはいかないからである。

私を突如横切る冬の雷  笠嶋恵美子

家康はこれを口実とし、本格的に挙兵を決める。

4月4日、家康は息子・徳川義直の婚礼への参加を理由に名古屋へ向かう。

道中に大野治長の使者が訪れ、浪人衆の解雇も豊臣家の移封も断ってきた。

それを聞いた家康は「其の儀であれば、仕方ない」と返答した。

事実上の「宣戦布告」であり、諸大名に京都周辺に集結するよう命じた。

4月21日、秀忠は無事二条城に到着し、翌22日に軍議が開かれた。

家康、秀忠、本多正信・正純、土井利勝、藤堂高虎といった面々である。

徳川方の兵力はおよそ16万、豊臣方は8万と予想された。

家康は諸将に命じ、軍を二手に分けて大坂へ進軍させた。

ちぎれ雲パレスチナから薬師寺へ  井上一筒

裸城となった大坂城では、少しでも劣勢を埋めるべく豊臣家とは縁の深い、

大和郡山城の筒井定慶と紀州和歌山城の浅野長晟に使者を送って、

豊臣方へ味方するよう誘いをかけた。

秀吉には存分に可愛がられた両者だからである。

しかし両者ともこれを断り、徳川軍につくとの返答があった。

「ならば」と、まずはこの2城攻略のために挙兵。

4月26日、大野治房が2千人を率いて出陣し速攻で大和郡山城を落とした。

続いて紀州方面である。

こちらは浅野長晟が5千の軍勢を率いて岸和田の南へ迎撃に来ていた。

治房は、塙団右衛門、岡部則綱、淡輪重政らに戦法を命じたうえで、

浅野軍の墓後を脅かそうと紀州の地侍たちに一揆を煽動させ、

彼らと協力して挟撃を狙った。

ライオンの尻尾こすって火をおこす  岡田幸男 

しかし塙団右衛門は淡輪重政と一番槍の功名を争う形で突出してしまった。

浅野長晟の指揮下にいた亀田高綱が、西軍をおびき寄せる戦法を駆使した

ため、それに釣られたのである。

包囲され奮戦するも後続部隊が到着する前に団右衛門は

矢を額に受け落馬したところを敵兵に集中攻撃され、敢無く討死。

重政もそれを見て敵中に斬り込み、討死した。

大野治房は敗報を聞いて樫井へ急行するが、

すでに勝負はつき、浅野軍は撤退した後だったため大阪城へ引き返した。

現実と理想とのずれにバルサミコ  新川弘子


 後藤又兵衛

4月30日、豊臣軍は軍義を開いた。

「敵は冬の陣と同様、南の大和路から来る。
                          あいろ
 交通の要所にあたる道が狭い国分周辺で隘路を抜けてきた徳川軍を叩く。

 先鋒を破りさえすれば後続は郡山へ退くはず」

と提案したのは大坂浪人五人衆のひとり、後藤又兵衛であった。

大和口の徳川軍は3万を超えることが予想され、

豊臣軍も投入できるだけの部隊を動員して向かわせた。
                        かねすけ
5月1日、第一陣の後藤又兵衛・薄田兼相・明石全登らが率いる

6千4百人が出陣して平野へ。

続いて第二陣の真田幸村・毛利勝永・福島正守・渡辺糺・大谷吉治

約1万2千が天王寺に集結した。

A弦が鳴り続けても逃げないぞ  兵頭全郎

5月5日、平野で野営する又兵衛のもとに幸村の使者が訪れている。

明日の戦に備えて連絡を取り合うためである。

5月6日、午前0時、又兵衛は自軍の2千8百を率いて平野を出発。

藤井寺へ先行。

徳川軍先鋒と午前4時頃から戦闘の火蓋を切った。

又兵衛は山上から奥田忠次を攻撃し、これを討ち取った。

続いて北から進軍してきた松倉重政軍と衝突し、

これも圧倒して全域に近い打撃を与えるなどの奮戦を見せた。

しかし後続の水野勝成らが来援し、さらに伊達政宗・片倉重綱隊が加わった。

水野・伊達隊は合わせて3万に近い。

およそ10倍もの徳川軍を相手によく善戦したが、

午前10時ごろ、片倉隊の鉄砲隊の銃撃を受け又兵衛は斃れた。

ごはさんで願いましてと命消え  森 廣子

拍手[4回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開