忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72]

はまぐりが吠えると田螺まで吠える  井上一筒

049f3316.jpeg

加茂川の下部・高瀬川沿いに並ぶ龍馬関連京町絵図

③ 長州藩邸 ④ 池田屋 ⑤ 酢屋 ⑥ 土佐藩邸 ⑦ 近江屋

「龍馬暗殺の真犯人は・・・?」

龍馬を暗殺したのは、当初、近藤勇率いる新撰組みと思われていた。

その近藤勇は明治元年(1868)、

下総流山で新政府軍に捕れえられる。

このとき、近藤は、龍馬暗殺を断じて拒否したため、

真犯人は、いったん闇の中に消える。

その後、明治3年(1870)になって、「自供者」があらわれる。

箱館戦争で敗れた旧幕府軍に、元見廻組の今井信郎という人物がいた。

彼が兵部省と刑部省の尋問に対し、龍馬暗殺を自供したのだ。

吹っ切れてあの空白の日を語る  大堀正明

63478213.jpeg

京都見廻組・屯所跡

≪現在の千本中立売交差点の近くに「中立売屋敷」と呼ばれる屯所を構えていた≫

今井の証言によれば、龍馬を倒したのは、

彼の属していた「京都見廻組」である。

見廻組は、京都で発足した幕府の治安維持機関だった。

幕府は、すでに治安維持機関として、京都に「新撰組」を送り込み、

その実績を評価していたが、、

内ゲバの多さや行動に一抹の不安を覚え、

新たに新撰組よりも、規律ある組織として見廻組を設けた。

見廻組と新撰組のちがいは、その出自である。

人が人を選ぶ危険なものがたり  森中惠美子

6fb058e4.jpeg

   松平容保

新撰組が郷士、浪士中心の集団であるのに対し、

見廻組は旗本、御家人クラスから募った。

幕府は、幕臣で組織することによって、

見廻組を信頼のおける治安機構に、育てたかったのだ。

見廻組には、”御所九門内の警備”が命じられていたが、

これは新撰組が受け持ったことのない任務だった。

それだけ幕府は見廻組に、信頼を寄せていたといえる。

見廻組を預かるのは、

新撰組と同じく京都守護職であり、会津藩主の松平容保である。

魂の一部になった黒である  立蔵信子

新撰組にとって、見廻組はライバルであり、

見廻組もまた、新撰組以上の実績づくりを目指した。

見廻組みも新撰組も、

ともに龍馬を狙い、見廻組が成功したのである。

見廻組による龍馬暗殺は、

京都の治安を預かる彼らにすれば、職務を忠実に実行したまでのことである。

月並みを破って明日へ夢繋ぐ  鈴木栄子

24e4b77b.jpeg

京都見廻組長・佐々木只三郎寓居跡とされる松林寺

龍馬は、前年(慶応2年)の寺田屋事件の際、

伏見奉行所の捕り方のひとりを、ピストルで射殺、逃走している。

≪現代でいえば、指名手配中の危険人物だった≫

見廻組の使命は、龍馬の捕縛にあったが、

ピストルを所持している龍馬の捕縛を目指すのは、

リスクが高いと考え、隙をついての殺害に切り換えたのである。

彼らは、重要人物の暗殺とは考えず、危険人物の排除と考えていた。

≪このころ、大政奉還が成ったこともあって、

 その発案者・龍馬の罪を免じようという指令が、幕府から出ていたといわれる。

 その指令が見廻組には浸透せず、龍馬は斃されることになったのだ≫

ぎりぎりのところで黒糸が足りぬ  山本早苗

「暗殺犯人説は他にもある」

龍馬が暗殺されたとき、ほとんどの海援隊士が京都に不在のなか、

陸奥宗光は京都にあって、すぐに駆けつけている。

紀州藩説ー

この陸奥をはじめとする海援隊士や陸援隊士らは、

龍馬暗殺の下手人を”いろは丸事件”の関連から、紀州藩と決めつけた。

そして陸奥は先頭に立って、

紀州藩の三浦休太郎の宿泊する天満屋を襲撃した。

≪しかしこれは、新撰組の護衛もあって失敗に終っている≫

人並みに腹立つ脳でありがたい  櫻崎篤子

土佐藩としては表向き、後藤象二郎が大政奉還の立役者になっている。

福岡孝弟は維新後、龍馬が、

「それほどの役目を果たした事実さえ初めて知った」

と述べている。

後藤は、その事実を自分だけのものにしていたのだ。

その功績がなくなるのを恐れた後藤による暗殺かなど「怪説」がある。

武力討幕を邪魔されたくない「薩摩」(西郷隆盛)「黒幕説」。

龍馬が暗殺される直前、大久保が京に入っているんところから、

相性の悪かっ「大久保利通説」

その事は企業秘密という極意  和泉冴子

「暗殺の主役が龍馬とは限らない」

8f7cf79c.jpeg

伊藤甲子太郎(いとうかしたろう)

≪元新撰組参謀で、分離して御陵衛士(ごりょうえじ)を組織した伊藤は、

慶応3年7月、中岡に対し、「新撰組が命を狙っている」 と忠告している。

さらに同年10月18日には、龍馬とも会談し龍馬にも警告を発したとされる。

≪なお伊藤は、龍馬暗殺の三日後、新撰組によって暗殺されている≫

近江屋事件で龍馬は暗殺されるが、

実際のところは、中岡慎太郎を狙ったものと考えられないだろうか?

慎太郎は長州の奇兵隊にも所属し、高杉晋作とも深い交流があった。

恨みを買う行動も多々あり、長州との関係は、龍馬より深い。

慎太郎は、薩摩藩主・島津久光の暗殺をも企てた人物である。

また上記の伊藤甲子太郎の忠告を、まっすぐに読み取れば、

龍馬より慎太郎が、刺客に狙われていた感が伝わる。

考えれば、中岡慎太郎を狙う動機は、いくらでも出てくる。

黒だったから目立たなかったのね きっと  山本昌乃

ともかく、龍馬のいる近江屋へは、慎太郎の方から訪ねている。

刺客は、慎太郎をつけねらっていた。

刺客は、龍馬が一人でいるときを狙わず、

慎太郎が近江屋に到着してから、まもなく突入している。

一方、龍馬を殺害するための、動機は浅い。

龍馬自身、この時点では「明治新政府」に未練は持たず、

もっぱら商売人として生きることを決めていたのだ。

慎太郎が龍馬の道連れになって死んだと、言うのも不自然なのである。

守るものあって刃を抜きました  あいざわひろみ

拍手[3回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開