忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[996] [995] [994] [993] [992] [991] [990] [989] [988] [987] [986]

ふるさとの変わらぬ棚の置き薬  ふじのひろし
 


慶喜が蟄居していた宝台院
 

「青天を衝け」ー篤太夫、再会


篤太夫が明治元年12月1日夜から7日の朝までの7日間、故郷・血洗
島に滞在したあと、東京に戻ってきたのは、12月8日のことである。
凡そ10日、公私の用務を整理し、19日、昭武慶喜宛の親書、並に、
渡仏一行の費用の勘定書を携え静岡に到着、20日に駿府城へ登城して
いる。昭武としては、直接対面したいところであったが、兄慶喜は謹慎
中の身であり、それは憚られた。それ故、篤太夫が使者となって書面を
届け、書面では書ききれない昭武の思いを、口頭で伝えるよう願ったの
である。


コンパスと定規がもめる未来地図  五味尚子


「再会」
篤太夫が城下の宝台院に謹慎中の慶喜に拝謁した12月23日のこと。
「私が、暫く御待ち申して居る間に慶喜公は、その醜い狭い薄暗い室へ
御出座に相成つて、私の直ぐ顔前に御坐りになられたのである。が、羽
織袴の御姿で座布団も召されず、直接に一本葦の汚れた畳の上に座られ、
拝謁を賜はつたのである。2年前に15代将軍として拝謁した時とは、
全く打つて変つた御姿である。私は、此の御姿を拝見した時には、頭が
ハツと下つたままで上らず、<なんといふ情けない御姿になられたのだ
らう>と思ふと、泣けて泣けてたまらなくなり、しばしの間は、何と申
上げようもなかつたのである」


違和感てなんじゃ痛いんか痒いんか  高野末次


だが、慶喜公におかせられては、いささかも哀しまれたような模様なく、
取乱しの趣きなどは更々、お見受け申し得なかつたのみか、眉一つさへ
お動かしになつたでもなく、私が愚痴を申上げようとするのをお制(と)
めになり、『既往のことは、何によらず話してくれるな。そんな話をさ
れては困る。仏蘭西留学中に於ける民部の模様を聞こうと思つて遇つた
のだから民部の話をしろ』との仰せであつたのである」渋沢栄一伝記』


水という寂しいものに金魚足す  蔦清五郎
 


 
慶喜が謹慎していた宝台院の屋敷
 

「解説」
慶喜公の謹慎していられる宝台院というお寺へ行って、一室でお待ちし
ていると、行燈の傍らへひょろりと誰か来た。誰か側近の方かと思った
ら、その方が慶喜公であった。ただ一人、しょんぼりお坐りになったの
であった。その時ばかりは感極まって哭いた。―こんな情けないお姿を
拝し申そうとはー何と申してよろしいかーと申し上げると、慶喜公は、
『今日はそんな愚痴をきくために会ったのではない。お前が民部のこと
に就いて、フランス滞在中の報告に来た、との事であったから、それで
会おうと言って置いた筈だ』ととどめを刺す とでも言おうか、平然と
して言われた。


風が吹くただそれだけで痛い朝  前中知栄


「誠に慶喜公は、あんな場合には、人情があるのか無いのか、それとも
感じがあるのか無いのか、と思われる方である。それで私も『恐れ入り
ました、それでは何も申し上げますまい、唯ご残念でございましょう』
と言って、それから民部公子の御渡欧について、詳しくお話申して引き
下がった次第である」
拝謁を終えた後、篤太夫は、慶喜昭武宛の返書を預かり、水戸に向か
う予定だった。ところが、ほかならぬ慶喜の内命を受け、静岡にとどま
ることになる。内命とは「篤太夫を静岡に留まらしめ、勘定組頭となし、
尋(つい)で勘定頭支配同組頭格御勝手懸り、中老手附を命ず」 という
ものであった。


てにおはにうっかりバレている本音  上坊幹子



愛犬と写真に納まる昭武


いずれにせよ、篤太夫は、昭武宛の返書を預かり、すぐにでも水戸に向
かいたかったが、翌24日藩庁から呼び出しがかかる。出頭したところ、
「勘定組頭を命ずる」という辞令書を渡された。静岡藩士に取り立てる
というわけである。だが、篤太夫としては、慶喜の返書を水戸の昭武に
届ける方が先だった。「組頭職を拝命する前に、水戸に向かいたい」
申し出たところ、「昭武宛の返書は、別の者に持たせるので、水戸に向
かうには及ばない。勘定組頭の職を請けてほしい」というのである。
これを聞いた篤太夫は、憤慨した。


ぺらぺらと海馬のネジが取れかける  柴辻踈星


篤太夫を水戸に向わせようとせず、静岡で藩の仕事をさせよう、という
慶喜の指示は、自分の帰りを心待ちしている昭武の気持ちを踏みにじる
もので、不人情である。そんな慶喜を、諫めない藩士にしても不人情だ。
徳川家は、そういう人情の機微が分かっていない者ばかりであったから、
慶喜は、朝敵の汚名を受け、所領も大減封されたのだ。こんな者たちが
揃っている静岡にはこれ以上いられない。篤太夫の剣幕に驚いた静岡藩
は、藩政を取り仕切っていた中老格の大久保一翁が事情説明にあたる。


命令が足の先まで届かない  山田葉子


説明によると、水戸藩から篤太夫、「是非とも藩士に取り立てたい」
という交渉が静岡藩に来ていたという。しかし、篤太夫が水戸へ行けば、
民部公子(昭武)が、厚く慕われる余り重く用いたいと思われるに違い
ない。そうすれば水戸の藩士たちの嫉妬を浴び、生命の危険さえも生じ
かねないことを慶喜は危惧をした。当時、水戸藩政は、混乱して政情不
安定でもあった。よって、静岡藩の方で「篤太夫を必要としている」
水戸藩には伝えることにした。さらに、篤太夫に昭武宛の返書を水戸へ
持参させてしまうと、民部公子の情にほだされて水戸藩への仕官を承知
してしまう恐れがあるので、他の者に持参させるようにした、というの
である。


鮎の骨きれいに抜けて深情け  美馬りゅうこ



篤太夫、静岡藩士になる


「静岡で藩の仕事をせよ」という藩命の裏には、こうした慶喜の深い考
えがあった。大久保一翁から事情を聞いた篤太夫は、深く恥じ入る。
その意思に従って篤太夫は、静岡にとどまり、静岡藩の財政改革に尽力
することになった。明治元年12月27日、篤太夫は、静岡藩勘定頭支
配同組頭御勝手掛り中老手附を拝命した。静岡藩士に取り立てられたの
である。そして、静岡藩士として篤太夫は、藩の仕事に従事しつつも、
当初の考え通り、ここ静岡の地で慶喜の行く末を見守ることに決めた。


産毛より耳毛を剃っておきなさい  くんじろう

拍手[6回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開