忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[480] [478] [479] [477] [476] [475] [474] [473] [472] [471] [470]
日の丸が揺れたからとてめし茶碗  壷内半酔



 本能寺ー光秀の急襲

「信長・本能寺に斃れる」

天正10年(1582)6月2日未明、信長に命じられ、

一足先に中国戦線へ赴くはずだった光秀の軍が、

京の本能寺を急襲した。

世に言う「本能寺の変」である。

わずかな供回りしか連れていなかった信長は、

当初は自ら弓や槍を持って奮戦したが、

やがて居間に戻ると、自ら館に火を放ち自刃した。

妙覚寺に滞在していた嫡男の信忠は、

防戦のために、二条御所に移った。

だが、「衆寡敵せず」で、信忠も自刃して果てた。

※ 衆寡敵せず=少人数では、多人数にとても勝てない。

持逃げされた向日葵の首一つ  井上一筒


 本能寺信長(国芳絵)

この知らせが秀吉の元に届いたのは、翌3日の夜であった。

光秀の密使が秀吉の陣迷い込んだとも、

京にいた信長の茶道相手である長谷川宗仁が、

いち早く、秀吉に知らせたとも言われている。

いずれにしても、

京での変事を毛利よりも早く知ることができたのは、

まさに天運というべきだろう。

ただし、この一報に触れた秀吉は激しく動揺し、取り乱した。

主君・信長が明智光秀に討たれたことも衝撃だが、

同時に、織田の援軍10万はなくなり、

もし毛利方がこの事実を知れば、

和睦どころか攻勢に転じる可能性さえある。

秀吉はまさに絶体絶命の淵に立たされたのである。

梟の目など信じたけれど夢  山本早苗



衝撃と困惑­­­ー当然、この事実を知った官兵衛もそれに襲われた。

しかし、有岡城で死地を切り抜けて来ただけに

「肝」は据わっていた。

最も大事なことは、

取り乱している秀吉を落ち着かせること、

人間とはいかなる生き物かを、

その体験から誰よりも知っている官兵衛は、

秀吉の耳元で信じられない言葉を囁いた。
                      まま
「さても天のご加護を得させ給い、もはや御心の儘なりたり」

" 殿には武将としての御武運が巡ってきました。

   ここを切り抜けた後に待っている大事に、懸けようではありませんか、

 信長が殺されたことを「奇貨」とし、

  あるいは「ポスト信長」の一番手となって、

  この後に対処したらどうか・・・"

というのである。

※ 奇貨=利用すれば思わぬ利益を得られそうな事柄・機会。

ほぐされってジキルとハイド入れ替わる  早泉早人


           しお
このひと言で、萎れていた秀吉の心に「希望」が甦った。

さらに、官兵衛の言葉は、

本能寺の変で、絶望の淵に追い詰められた秀吉軍の将兵にも、

「この死地を脱すれば、我らが殿が天下人になる」

という、夢を与えることにもなあった。

官兵衛は秀吉の命を受けて恵瓊を呼び、和睦を急いだ。

信長の横死を恵瓊に知られず、

        かつ、拙速ではない和睦が求められた。

仏飯とまるい会話をして生きる  岩根彰子

「毛利方を欺き通し和睦して上方に急反転して信長様の仇を討つ」

これが、官兵衛の瀬戸際外交の骨子であった。

そして、信長の死の二日後の6月4日、

正式に和睦が成立し、清水宗治が切腹して果てた。

官兵衛の和平交渉が実を結んだのだった。

あとは上方に向けて大軍を移動するだけだ。
         しんがり
官兵衛は自ら殿軍を申し出て、

毛利勢が前線を引くのを確認してから、堤防を切り落とした。

戦国史上に名高い『中国大返し』と呼ばれる秀吉軍の

大移動が開始されたのは、6月6日のことだった。

生き死にの話はご飯食べてから  谷口 義

拍手[6回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開