忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[476] [475] [474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467] [462]
溜息と欠伸も骨壷に入れる  谷口 義



秀吉の中国方面進撃要図
                       (画像を拡大してご覧ください)

天正6年4月の上月城から始まり、同年6月からは三木城攻め、

天正9年6月からは鳥取城、

天正10年5月に備中・高松城と転戦を重ねた。

「境目7城」

毛利は備前美作の宇喜多直家が秀吉軍に寝返ったため、

最前線を備前・備中とせざるを得なくなっていた。

秀吉軍は宇喜多勢の1万を合わせたことで、

3万の大軍になっている。

毛利は武闘派の次男・吉川元春と戦略派の三男・小早川隆景

本家筋の輝元を支えている。

この危急に隆景は、

「備中こそ最前線。ここを一歩も引くわけにはいかない」

という不退転の決意を固めた。

備前と備中の国境には「境目7城」といわれる7つの城を、

毛利方の豪族が守っていた。

7城の中心は備中・高松城の清水宗治である。

どの角度から見られても怯まない  岡内智香



官兵衛の策は、

「先ず高松城を孤立させるために短期間で他の境目7城を落とす」

というものであった。

官兵衛は、秀吉の股肱の臣・蜂須賀正勝とともに、

「寄せ手」の将に任じられた。

寄せ手とは、攻め寄せる側のことを言う。

そして官兵衛が選んだのが、

無駄な犠牲を出すことがない「調略」であった。

戦などしないほんものの神さま  上嶋幸雀

官兵衛は、「冠山城」は宇喜多勢に任せ、「宮路山城」に向かった。

型通りの降伏勧告に、宮路山城主・野見七郎は当然ながら応じない。

しかし官兵衛とて、それはおり込み済みであり、

力攻めではなく、将兵の「追い出し作戦」を策した。

先ず、城の水の手を探し当て、断ち切る。

そうして城の正面から、鉄砲隊に激しい一斉射撃を行わせた。

さらに矢文を城内に打ち込み、

「三木城、鳥取城のような干殺し、渇え殺しの目にあいたいのか」 

と脅した。

そうか君は明日も生きてるおつもりか  居谷真理子

官兵衛の策は図に当たった。

一夜にして、宮路山城から将兵も城主の野見も消えた。

もちろん、官兵衛は城兵の逃げ道を空けておいた。

また官兵衛は「鴨城」「日幡山城」を続けて攻略。
               もとすけ
日幡山城は城主・上原元将の内応を誘ったことで、

戦わずして落ちた。

「松島城」「庭妹城」の落城も時間の問題。

一方、冠山城は、宇喜多勢の猛攻撃に全員討ち死にをしていた。

こうなると分ってました桜餅  河村啓子

「冠山城の戦い」

冠山城は、毛利氏が対織田氏のために設定した「七城」の1つで、

「高松城水攻め」の前哨戦がおこなわれ、激戦となった城である。

天正10年4月17日、城は織田・宇喜多勢3万に包囲された。

城主・林重真以下総勢3600人が籠城し、

織田・宇喜多勢に対峙した。

寄せ手の大将は杉原家次宇喜多忠家であったが攻めあぐねていた。

4月25日、城内から出火し、

この好機を逃さず加藤清正「一番槍」に攻撃を仕掛けたため、

さしもの重真も「もはやこれまで」と自決。

そして将兵139人も、自刃あるいは壮烈な討死を遂げた。

人数分の皿に盛られている死骸  たむらあきこ



本丸にある冠山城の戦いの戦死将兵慰霊碑。

この激戦の様子が記されている説明板もある。

「冠山合戦を偲ぶ」

『天正十年四月十七日冠山城は、織田軍二万、宇喜多勢一万に囲まれ、

下足守の山や谷は陣馬で埋まった。

守りは城主・林三郎左衛門、称屋七郎兵衛、松田左衛門尉、

鳥越左兵衛、三村三郎兵衛、竹井将監、舟木興五郎、難波惣四郎、

岩田多郎兵衛、権寂和尚、称屋興七郎、佐野和泉守、守屋真之丞、

称屋孫一郎、庄九郎、秋山新四郎など三百騎、総勢三千六百人で、

羽柴秀吉の旗本杉原七郎左衛門、宇喜多忠家らと戦った。

城内より打ち出す銃火ははげしく、

また城兵には豪の者多くめざましい働きにより、

寄せ手の犠牲は大きく、一時攻めあぐんだ。

四月二十五日不幸にして城内より出火し、

火は燃え広がり城中大混乱となった。

城主林三郎左衛門は最早これまでと城兵に別れを告げ自決した。

竹井将監、鳥越左兵衛、秋山新四郎、舟木興五郎、難波惣四郎、

権寂和尚など,将兵百三十九人は自刃或いは壮烈な討死を遂げた』

とあり、ともかく、

隆景との義を貫いた武士たちの勇ましい最後であった。

極太でざくざく編んでいる絆  合田留美子



そして官兵衛のひとり息子であり、黒田家を背負って立つ長政は、

この「冠山の戦い」が初陣となる。

「シナリオ」ー【シーンナンバー38】

 

ー初陣から帰ってきた長政と官兵衛のやりとり。


長政 「父上!秀吉様からお褒めの言葉をいただきました!

     初陣の働き、あっぱれであったと」

長政、喜色満面で官兵衛と対面する。



官兵衛 「お前はいずれ黒田家を継ぐ身。

                大将が猪のごとく突っ走ったどうする? 考えて動け!」

官兵衛、厳しい口調で長政を諭す。 長政、ムッとして。 

長政 「私は武士です。

               調略より、武士らしく職場で働きとうございます」

長政、不満をつのらせて、官兵衛に歯向かう。

長政 「父を助けよ!それが半兵衛様の遺言でございました。

             私はその言葉を胸に誓って、戦ったまで・・・」

・・・父上は、何ゆえ自分を認めてくれぬのか・・・

長政の顔にそう書いてある。



官兵衛 「お前は半兵衛殿の言葉をはき違えておる。

              黒田の家紋を思い出せ。生き残る戦い方を覚えよ」

納得のいかない思いを抱きながら 長政は官兵衛の部屋を出て行く。

ひらがなのように男がやってくる  大西泰世

拍手[5回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開