どの足も使いこなしているムカデ 竹内ゆみこ
天王山の陶板画に描かれた「山崎の戦い」
「山崎の戦い」
本能寺の変で
信長が天下を目前に無念の死を遂げたすぐあとのこと。
官兵衛はただちに街道を封鎖して、毛利軍への情報を遮断し。
何事もなかったかのように平静を装いながら、
毛利の相談役・
安国寺恵瓊と講和をとりまとめた。
これまで難航をしていた和睦を、
わずか一日半で成立させた手腕はさることながら、
その交渉の席で、毛利氏の旗を借り受けたという先見性が、
数日後に起こる
「山崎の戦い」の趨勢を決定づけるのである。
水玉模様ですか新しい羽根 森田律子
備中高松城の・
清水宗治が切腹して和睦が成立した直後、
信長の死が毛利軍の知るところとなる。
毛利の追撃を警戒した
秀吉が官兵衛に相談すると、
「水攻めに使用した堤防を切れば敵は水が引くまで、
軍をすすめることができなくなる」
と答え、殿軍を買って出る。
また、
毛利輝元に人質を返すようにも進言する。
ぶれない覚悟をブランコの風から 飛永ふりこ
それは、光秀との決戦に勝てば天下は秀吉のものとなって、
人質などいなくても、輝元に反抗する力はなくなり、
もし、光秀との決戦に負ければ、秀吉は生きていないので、
いずれにしても人質は必要なく、
ここで毛利氏に対して寛容な態度を見せておいたほうが、
のちにプラスになるという官兵衛の考えであった。
2番線ホームの熊の足跡よ 井上一筒
官兵衛
世に言う
「中国大返し」で京都方面へ進軍する際、
秀吉軍は官兵衛が講和のときに借りた
毛利氏の旗や、
備前で別れた
宇喜多氏の旗を随所に靡かせた。
光秀の間諜に、毛利や宇喜多の助成まで参加している、
と思わせるためだ。
それだけで相手は士気が低下する。
まだどちらに加勢するか決めかねていた、
近畿の諸大名への影響力も大きいからだ。
実際、
中川清秀、高山右近、池田恒興ら諸将は、
秀吉からの書状を受け取ると、与することを約束している。
命ある限りと書いた一ページ 岩佐ダン吉
勝龍寺城跡
そして、13日には山崎と攝津の国境である山崎の地に両軍が集結。
ここは天王山の麓近くまで淀川が迫り、
地峡を成しているため古来より京を守る要地とされてきた。
夕刻、光秀軍の右翼が天王山の東麓に布陣していた黒田隊に、
攻撃を仕掛けてきたことで、山崎の戦いの火蓋が切られた。
光秀軍は1万、対する秀吉軍は4万。
光秀軍は善戦したが、やがて総崩れとなり、
勝龍寺城に落ち延びていく。
四方から道化の顔のマスゲーム 岩田多佳子[6回]
PR