忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[738] [737] [736] [735] [734] [630] [733] [732] [731] [730] [729]
1587e224.jpeg

                                    平成二十九年 酉年元旦
  5e0e5be6.jpeg

  「吉日は昨日になって夜は明ける」
十二支の動物に現代の代表的なペットである猫が入っていません。
なぜなのでしょう。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥を十二支といい、
その漢字は、3千年前の中国の時代には、すでに方角や時刻・年・
日などを表すのに実際に使われていました。
しかし、当時の十二支には、まだ動物の名はあてられていません。
元々ネズミ・ウシ・トラ・といった意をはめる意識はなかったのです。
それが十二支に動物の名をあてはめようと考えたのは、無学の庶民に
十二支を浸透させるためで、中国・戦国時代(紀元前480~247年)の頃と
いわれています。その動物たちは、もともと中国に馴染みの深い動物
たちを選び適当に当てはめたというのが、「十二支=十二の動物」の
真相のようで子がネズミ、午がウマ、丑がウシ、酉がトリでなくても
よかったのです。
それにしても、どうして猫が選抜の中に入らなかったのでしょうか?
答えは簡単、当時、中国には、まだ猫はいなかったというだけのこと。
中国に猫が入ってくるのは、十二支の選抜から、遅れること約2百年
中東からくるのを待たねばなりません。

『日本つくり話』
むかしむかし神様が元旦、動物たちに
「私の社に1番から12番目までに来たものを1年交代で大将にする」
というお遊びを思いつきました。
それを聞いた動物たちは、我こそが一番になるんだと戦々恐々です。
明ける朝が待てず、足ののろい牛などは前日の夜中から出発します。
ちゃっかり者のネズミは、猫に競争日を2日と教え、牛の背中に隠れ、
腕力がある虎はマイペースの走り、兎は虎に食われない距離を保ち健
脚を発揮、竜と蛇は無駄足が多く、馬と羊は尻を叩かないと走りません。
猿・鳥・犬は桃太郎時代を懐かしみ、ぺちゃくちゃお喋りしながら走り、
方向音痴の猪は、アッチへ突進、こっちへ猛進しながらの走りのために、
いいスピードを持っていながら、12着ギリギリに入ってきたのでした。
結果は、前日の夜中に出発していた牛が、実は一番に到着したのですが、
ゴール直前に牛の背中に隠れていたネズミが飛び降り一着のテープを
切ったので、牛は二着になってしまいました。
それを目の当たりにした牛もさすがに「モゥー!」と腹を立てたとか。
                              茶助

拍手[14回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開