ロンパリ!考える椅子
川柳的逍遥 人の世の一家言
[
345
] [
344
] [
343
] [
342
] [
341
] [340] [
339
] [
338
] [
337
] [
336
] [
335
]
八重と尚之助
蛸壺と蛸のふしぎな間柄 西澤知子
日新館ー1
(画面をクリックしてご覧下さい)
「川崎尚之助」
八重
は19歳で、戊辰戦争前の元治2年
(1865)
頃、
一度結婚をしている。
相手は但馬国出石藩出身の
川崎尚之助
である。
尚之助は、医者の家の出といわれ、
蘭学にも優れ、
鉄砲や砲術にも長けた人物であった。
安政3年
(1856)
山本覚馬
が藩校・
日新館
内に開設した、
蘭学所の教授、砲術の専門家として、
会津藩に招かれ、山本家と住むことになった。
生きていくため触角を手入れする 高島啓子
日新館ー2
元治元年
(1864)
、覚馬が、
京都守護職となった藩主・
松平容保
の元へ向かうと、
尚之助は覚馬の後任として、
日新館の蘭学所と砲術を教えるようになる。
尚之助も兵学、蘭学の師として、
覚馬を慕っていたのであろう。
尚之助は翌年、八重と結婚するが、
師の妹を妻に迎えることができ、
この上ない喜びだったに違いない。
星三つ飛ばし筋書き煮込んでる 谷垣郁郎
ところで、三年前の調べで、
『御近習分限帳』
に、
尚之助の名があることが明らかになった。
尚之助は完全に会津藩士となっていたようだ。
八重も兄・覚馬から、
鉄砲や砲術を教えてもらっていたことから、
尚之助とは気が合い、
親しくなるには時間がかからなかった。
『御近習分限帳』=藩士の石高や役職を記したもの‐
(慶応年間)
ジクソーの最後のピースですあなた 勝又恭子
「川崎尚之助の性格」
鶴ヶ城さなかの慶応4年
(1868)
8月27日、
大砲隊士の
戸枝栄五郎
らとともに、
三の丸の外側、藩祖・
保科正之
を祀る豊岡神社から、
小田山中腹に造られた新政府軍の砲陣に
砲撃した際の記録に、
「砲術師川崎荘(尚)之助、時に豊岡にあり、
せいちんき とく
性沈毅能く、衆を督して戦う」
とある。
(『会津戊辰戦争』)
このことから、
尚之助は沈着冷静で意志が強く、毅然とした態度で,
砲術隊士ら大勢の藩士を指揮、監督していたようで、
八重もそうした夫の姿を頼もしく思っていたに違いない。
スッポンを煮てスッポンになるエキス 井上一筒
日新館ー3
「日新館」
日新館は戊辰戦争が江戸以北に展開すると、
「日新館病院」
となった。
(『戊辰戦争見聞略記』)
戊辰戦争の8月23日、
「会津戊辰戦史」
に
「西出丸より火矢を射て之を焼く、
傷兵歩することを得たる者は城に入り、
歩する能はざる者は自刃す」
とあり、
会津藩が火のついた矢を放って、日新館を焼き、
歩けなかったものは、自刃したようである。
ジクソーの最後のピースですあなた 勝又恭子
[3回]
PR
y2013/03/27 09:30 z
CATEGORY[ポエム&川柳]
<<
長州の運命
HOME
禁門の変
>>
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ
[PR]
カウンター
1日1回、応援のクリックをお願いします♪
最新記事
式部ー藤壺・花陽炎-①
(11/21)
式部ーどうにもとっまらない-賢子
(11/14)
式部ーどうにもとまらない賢子
(11/07)
式部ー賢子--跳んで弾けてとまらない
(10/31)
式部ー恋の手立ては手紙から
(10/24)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メールログイン
カテゴリー
演劇・映画 ( 8 )
ポエム&川柳 ( 1091 )
アルバム(風景) ( 2 )
アルバム(催事) ( 2 )
アルバム(動物) ( 0 )
雑学 ( 43 )
名言・辞世の句 ( 0 )
未選択 ( 0 )
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開