忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[419] [418] [411] [417] [416] [415] [414] [412] [413] [409] [410]

わたくしの骨とさくらが満開に  大西泰世

八重は常に新しい自分を見つけていった。

(画像は拡大してご覧ください)

明治29年、51歳になった八重は、特別社員になり、

日清戦争時の功績や、看護婦の待遇改善や地位向上を

目指したことが認められ、一般人として初めて

「勲七等宝冠章」が下賜された。

そして、日露戦争時にも大阪予備病院で2ヵ月間、

篤志看護婦たちを連れて従軍、

後に「勲六等宝冠章」を授賞する。

ふりむかぬ進化の先の表彰台  岩根彰子

八重の博愛精神は、会津・鶴ヶ城の籠城戦での負傷者の看護、

京都へ来てからの盲目の覚馬の介添え、

襄の看病などを体験し、社会奉仕事業に傾倒していった。

まさに、『日本のナイチンゲール』と呼んでもいいだろう。

その後の八重は、篤志婦人看護会の活動とは別に、

慈善活動にも取り組み、学校の増改築、

また天災被害や火事の被災者にも、寄付を欠かさなかった。

偉くなる本を買わないことにする  森中惠美子

「美徳を以って飾とせよ」

八重の精神が茶室に掲げられている。

56歳の時は「愛国婦人会」の臨時評議員に選ばれ、

プライベートでは、「茶道の修業」にも熱心に取り組んだ。

茶道とは単なる芸事ではなく、

「終わりなき修練の場」と考えたのかも知れない。

61歳で「京都婦人慈善会」に特別会員、

78歳で名誉会員となる。

真剣勝負すっぴんで待ってます  竹内ゆみこ

大正13年に貞明皇后(昭和天皇の母)が、

同志社女学校へ行啓訪問され、八重に単独の謁見が許される。

八重が79歳の時で、同志社側は大いに喜んだ。

学校の土地は、京都御苑の旧柳原前光邸を借り受けたものであり、

柳原の妹・愛子さまが大正天皇の母というご縁でのご訪問だった。

雨は何かを見つめたまま 雨に  前田扶巳代

晩年の八重に朗報が続く。

昭和3年は会津戦争から60年の節目の年。

大正天皇第二皇子・秩父宮と、旧会津藩主・松平容保の六男で

外交官であった松平恒雄の長女・節子(成婚後・勢津子と改名)

とのご婚約が発表される。

秋晴れて二枚重ねのよだれがけ  森田律子

この慶事は、「朝敵」と呼ばれた会津の汚名返上となり、

復権に会津関係者たちは沸き立った。

83歳になった八重は、いても立ってもいられず、

東京の松平家へお祝いの挨拶に出かけた。

晩年の八重は会津への思いが顕著で、

会津出身者たちの「京都会津会」にも入会し、

全国総会にも出席する。

過去形が無性に恋し栗ごはん  山本昌乃

80代になった八重はまたしても物議をかもしだす。

キリスト教から仏教に宗旨変えしたのではと騒がれた。

「一つの宗教に籍をおいているからといって、他の方のお話を

 聞いてはならない事はないでしょう」

世間への反論である。

昭和7年4月、八重の米寿の茶会が開催された。

6月14日、急性胆のう炎を発症した八重は、

86年の生涯を終えた。

会津で砲術師範・山本家の娘・八重として生まれ、

京都で新島襄と出会った八重、

会津武士の末裔である『戦争上リノオ転婆娘』が、

この世に別れを告げた。

燃えつきて溜息だけが暮のこる  河村啓子

拍手[5回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開