忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[462] [466] [465] [464] [463] [461] [460] [459] [458] [457] [456]
背開きにされても叫ぶバンザイと  河村啓子



    官兵衛

おなじみのシャッポ
はこの時期から着用したものか。

「官兵衛生還」

信長荒木村重の有岡城を包囲すると、

音沙汰のない官兵衛の謀反を確信し、

人質として預かっていた官兵衛の嫡男・松寿丸秀吉に命じた。

それを知った半兵衛は、松寿丸の処分を買ってでる。

半兵衛はひそかに松寿丸を自分の館に匿い、

信長に偽の首を差し出す策を講じたのである。

そこから半年ほど後、織田方に包囲された有岡城に動きが出た。

官兵衛が幽閉されて約一年半が過ぎた時だった。

村重が、夜中に手勢を数人連れ尼崎方面へ逃げ出したのだ。

まっ先に鳥のまぶたにふれる夜  八上桐子



一方、劣悪な土牢で一人壁に向かいながら、

官兵衛はどんなことに思いを巡らせていたのだろうか。

黒田家が播磨の土豪・小寺氏に見出され、重用したのは、

財力が足場であった。

そして小寺家家老となった官兵衛が次に目指したのは、

信長の「天下布武事業」に感動し、

播磨の土豪から天下に名を馳せることであった

官兵衛が信長に注目したのは、織田の勢いだけではない。

諸国の大名が地域のせめぎあいに終始する中、

信長は天下というものを見据えていた。

官兵衛は信長の理念にきづき、

天下布武事業に参画することを決めたのである。

縄文の光りを溜める火焔土器  ふじのひろし  



          有岡城跡

この幽閉という思いもおよらぬ出来事で、官兵衛は、

「これまで播磨のために尽力してきたことが水泡に帰し、

   これで評価も落ち、戦国から見捨てられてしまうだろう」

と思ったこともある。

幽囚の身の不甲斐なさ、もどかしさにも苦しんだ。

しかし、官兵衛の鋼の信念はそんな柔なものではなかった。

負の可能性を切り捨て、自分の信じるところに突き進む、

強靭で楽天的で挫折の言葉をもたない人である。

「おれはこんなところでへたばる男ではない。

   牢から出た時にたとえだれも自分を顧みなくても、

   もう一度天下のために働いてみせる。

   秀吉を支える役割でもよい。

   力を存分に振る舞台は、必ずあるはずだ」

これが官兵衛なのである。

タロットは逆位置正座崩さない  栃尾泰子     



一方、牢の外に咲く藤の花の姿に、慰められる話も伝わる。

こころに去来するさまざまな思いに苦しむ官兵衛を、

花の生命力が勇気づけてくれた。

儚くもあり、力強くもある生命というものに、

深く思いが至った瞬間でもあった。

そして天正7年(1579)10月、

有岡城落城とともに官兵衛は救出された。

湿った牢内で一年を過ごし、官兵衛は足の関節が曲がらなくなり、

皮膚病で頭髪が抜け落ちたその姿を見て、秀吉は号泣した。

そして官兵衛の意志を貫いたことを賞賛してねぎらった。

失敗の末に卵が立っている  松本としこ



この粒さな情景に官兵衛の疑いは晴れた。

しかしその一方で、村重に見捨てられ、

城に取り残されただしたちは、

逃げ続ける村重への見せしめとして、

一族もろとも信長によって処刑されてしまう。

官兵衛は牢を出た後、

色々と便宜を図ってくれた門番の加藤又左衛門に謝して、

その子供を引き取り、黒田一成と名乗らせて、

息子・長政の弟のように育てている。

あたたかい人には開く自動ドア  本多洋子

拍手[4回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開