忍者ブログ
川柳的逍遥 人の世の一家言
[303] [304] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293]
かさかさと骨の崩るる日を思う  森中惠美子

0cf7332d.jpeg

無情の船を追いかける俊寛像

「鹿ヶ谷事件 流人たちのその後」

「鹿ヶ谷事件」において、清盛が、

西光とともに首謀者と目していたのが藤原成親である。

平治の乱のとき、妹が藤原信頼の妻であった

関係から謀反に加担したが、

同じく妹婿である重盛のとりなしにより命を救われた。

その後は、『愚管抄』に「院ノオトコノオボへ」と、

紹介されているように法皇と男色関係を結ぶことで、

西光とならぶ法皇の寵臣にのしあがった。

そこはかと変ではないか香を焚く  山本昌乃

清盛に呼び出された成親は、

平盛俊という屈強な武者によって押し込められたうえで、

備前に配流され、一週間ばかり食事も与えられず、

最後は酒を飲まされて殺害された。

『平家物語』によると、毒入りの酒をすすめられたが

用心して飲まなかったので、崖から突き落とされ、

下にうえられた尖った菱に貫かれて死んだという。

≪平治の乱の際、重盛の縁故によって助命されながら、

   なお平家にたてつこうとした成親の忘恩を、

   清盛は許すことができなかったのだろう≫


蝶になれないさなぎの悔いを懐に  杉浦多津子

鬼界ヶ島に流された俊寛、平康頼、藤原成親は、

成経の妻の父である平教盛のはからいで、

教盛が所有する肥前の荘園からの仕送りで、

命をつないでいた。

康頼と成経は、島のあちこちを熊野三山に見立てて、

日々巡礼を怠らなかったが、

僧侶でありながら、信仰心の薄い俊寛は、

加わらなかったという。

マヨネーズあれば何も怖くない  森田律子

また、康頼と成経はそれぞれの名前と帰京の願いを込めた

「和歌を書いた千本の卒塔婆」 をつくって海に流した。

やがてそのうちの一本が、

安芸の厳島に流れ着いたことから

都で評判となり、それを聞いた清盛も哀れに思ったと

『平家物語』は伝えている。

秋の真ん中辺で変換キーを押す  笠嶋恵美子

やがて、徳子の出産による恩赦によって、

鹿ヶ谷事件の流人たちも召し返されることになったが、

なぜか、俊寛だけは赦免からもれた。

俊寛は、

「われら三人は罪も同じ、配所も一つところなのに、

  なぜ私ひとりが残らねばならないのだ」


といって取り乱すが、船は無情にも沖へ漕ぎ出していく。

俊寛が去っていく船を追いかけ、

母を慕う子どものように足摺りしながら、

「これ乗せていけ、具していけ」

といって叫ぶ場面は、

平家物語屈指の名場面として知られている。

坂道を阿闍梨の湯気が駆け下りる  くんじろう

物語によると、俊寛が赦免からもれたのは、

謀議の場所を提供した俊寛に対する、

清盛の怒りが、大きかったからであるという。

が、真相は不明である。

あるいは恩赦が出た時、

すでに俊寛は死亡していたのかもしれない。

京に帰った成経は許されて、公卿にまで昇進、

配流に先だち出家していた康頼は、東山に隠棲して、

『宝物集』という仏教説話集を書いて後世に名を残した。

丑三つ刻になると深爪痛み出す  美馬りゅうこ

7afaf5e9.jpeg  409942be.jpeg

 平家転覆を謀り、鬼界ヶ島に流された康頼の卒塔婆

その内、1本がここ宮島に流れ着き、老母、妻子の元に届けられた。

老母達の嘆きが法皇にも伝わり嘆かれ又、

清盛にも伝わり哀れんだという。


取り残された俊寛のその後は不明だが、

平家物語によると、

俊寛が長年召し使っていた有王という童が、

鬼界ヶ島におもむき、

やつれ果てた俊寛と対面し最期をみとったという。

≪鬼界ヶ島に比定されている硫黄島には、

   俊寛堂や船を追いかける
俊寛像が、厳島神社には、

   康頼の卒塔婆が流れ着いたという
卒塔婆石が残されている≫

秋冷をかこつ深夜のにごり酒  本多洋子

ebb6e23b.jpeg


「もう一つの鹿ヶ谷」

もう一つ、鹿ヶ谷事件においてよく知られているエピソードに

重盛の「教訓状」がある。


後白河が謀議に加担していることを知った清盛が、

法皇を幽閉しようとするが、

重盛に諫められて、思いとどまるというものである。

しかし、鹿ヶ谷事件の時点で、

清盛に法皇を幽閉する考えはなかった。

後白河の命令で、

比叡山攻撃を了承せざる得なかったことをみても、

清盛が依然として、

法皇を治天の君として尊重していたことがわかるし、

院近臣の処分についても、

西光と成親以外は、後白河の許可を得たうえで、

処罰を進めており、ことさら法皇の反発をあおることがないよう

配慮しているのである。

月朧そこでちょいちょいロバになる  山口ろっぱ

清盛としては、「治天の君」が不在になることで、

院政が継続不可能になることを避けたかったのだろう。

法皇の幽閉は、重盛の聖人君子ぶりを強調することで

清盛の横暴を際立たせようとする、

平家物語の創作とみてよい。

そもそも、重盛は成親の妹を妻にしている弱味があり、

清盛に意見できるような立場ではなかった。

≪平家物語の「鹿ヶ谷事件」は史実にあう部分も多いため

   歴史的事実として受け止められることが多いが、

   平家のおごりや清盛の横暴を際立たせるための演出が,

   多分に盛り込まれている≫


解熱剤だけは防潮堤を越え  井上一筒

これにより反平家勢力の台頭は抑えられたが、

その一方、代償も大きかった。

まず、後白河との関係がさらに悪化したことは痛手であった。

また、処罰された近臣の中には、

平家と縁戚関係を結んでいる者も多かった。

藤原成親の妹は、重盛の妻、

維盛の妻も、成親の娘であり、

藤原成経は、教盛の娘婿、

俊寛の姉妹は頼盛の妻であった。

事件直後、重盛が左大臣を辞任しているのは、

成親に対する処分に対して、

清盛に抗議する意図もあったのだろう。

事件は平家一門の内部にも、しこりを残す結果となった。

あなたとの間合い枯葉が舞っている  桑名知華子

拍手[2回]

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カウンター



1日1回、応援のクリックをお願いします♪





プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開