ロンパリ!考える椅子
川柳的逍遥 人の世の一家言
[
385
] [
384
] [
317
] [
383
] [
382
] [381] [
380
] [
379
] [
378
] [
375
] [
377
]
会津の女④-瓜生岩子
プラチナの匙真夜中を裏返す 井上一筒
瓜生岩子
像
「会津の女」④―瓜生岩子
幕末の戊辰戦争のさなか、いよいよ新政府軍が会津に
攻め込んでくると、城下は大混乱に陥った。
自害する者、城にこもる者、逃げまどう人・・・。
やがて城下は炎に包まれ、負傷者でごった返した。
この時、敵・味方の別なく、懸命に看病して歩く
ひとりの女性の姿があった。
会津藩で以前から救恤活動に尽していた
瓜生岩子
である。
修業の語尾を約三度上げる 蟹口 和枝
当時39歳であった。
「敵を看病している」
と非難する声もあったが、
「けがをした人はみな同じ、国のために戦っている」
というのが彼女の持論だった。
彼女はさらに戦災孤児の世話や戦死者の供養も行っている。
岩子は喜多方の裕福な商人の生まれだが、
8歳のとき、父が急死したうえに家が火事で全焼、
母の親戚に預けられて育った。
今日もまたさんざん冷やかされた夕日 一階八斗醁
16歳で結婚して子宝に恵まれ、幸せな生活が続いたが、
33歳のときに夫が病死。
商売も傾き、母も他界して途方に暮れた岩子は、
尼になろうとも考えたが、寺の住職に.
「あなたより苦労している人は大勢いる」
と諭されて改心。
後生を窮民の救済に捧げようと決意した。
渾身の力でこの星を背負う 福尾圭司
戊辰戦争後は、郷里に救養所をもうけ、
堕胎・間引きの非を説き、
磐梯山噴火の際には救援活動を行い、
独力で福祉事業を推し進めてゆく。
明治24年、岩子62歳のときには、
大実業家・
渋沢栄一
に請われて上京し、
東京養育院で働いている。
近代日本の福祉事業の草分けとなった彼女の名声は
みるみる高まり、明治29年には、
女性として、はじめて藍綬褒章を授与されている。
脳味噌は自分で捏ねるほかはなし 新家完司
[3回]
PR
y2013/08/21 09:30 z
CATEGORY[ポエム&川柳]
<<
八重と新島襄の出会い
HOME
山本覚馬の偉業
>>
Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ
[PR]
カウンター
1日1回、応援のクリックをお願いします♪
最新記事
式部ー藤壺・花陽炎-①
(11/21)
式部ーどうにもとっまらない-賢子
(11/14)
式部ーどうにもとまらない賢子
(11/07)
式部ー賢子--跳んで弾けてとまらない
(10/31)
式部ー恋の手立ては手紙から
(10/24)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
メールログイン
カテゴリー
演劇・映画 ( 8 )
ポエム&川柳 ( 1091 )
アルバム(風景) ( 2 )
アルバム(催事) ( 2 )
アルバム(動物) ( 0 )
雑学 ( 43 )
名言・辞世の句 ( 0 )
未選択 ( 0 )
プロフィール
HN:
茶助
性別:
非公開